事故
2003年8月7日事故りました
体がボロボロになりました
特に頭部の周りがひしゃげてしまいました
復帰には大々的な手術が必要です
・
・
・
自転車が、ですけど(笑)
時速50kmで下り道を飛ばしていたところ
無理やり転回しようとした車にぶつかりそうになり
車ではなくガードレールにぶつかる方を選びました
車だったら死んでたかも知れません
無茶な転回しようとする車って
だいたい周りを見てないもんですが
特に自転車なんて見てないもんで
自転車側はそれを予期して運転するのが
基本的なルールなんですよね
マナーでもなんでもない、自衛のためのルールです
(もちろん競技用の自転車に限る)
それにしたって
相手の車は無茶しすぎだった気がしますが
逃げられちまっちゃ文句の一つも言えません(泣)
自転車はかなりやばい状態で
ハンドル(≒頭部)周辺は結構いかれてしまったのですが
応急修理の結果、なんとか乗れるようになりました
でも、これは腰を据えて治さないとやばそうです
ちなみに
本人には怪我一つありませんでした(笑)
全ての衝撃を吸収してくれた愛車に感謝です。
体がボロボロになりました
特に頭部の周りがひしゃげてしまいました
復帰には大々的な手術が必要です
・
・
・
自転車が、ですけど(笑)
時速50kmで下り道を飛ばしていたところ
無理やり転回しようとした車にぶつかりそうになり
車ではなくガードレールにぶつかる方を選びました
車だったら死んでたかも知れません
無茶な転回しようとする車って
だいたい周りを見てないもんですが
特に自転車なんて見てないもんで
自転車側はそれを予期して運転するのが
基本的なルールなんですよね
マナーでもなんでもない、自衛のためのルールです
(もちろん競技用の自転車に限る)
それにしたって
相手の車は無茶しすぎだった気がしますが
逃げられちまっちゃ文句の一つも言えません(泣)
自転車はかなりやばい状態で
ハンドル(≒頭部)周辺は結構いかれてしまったのですが
応急修理の結果、なんとか乗れるようになりました
でも、これは腰を据えて治さないとやばそうです
ちなみに
本人には怪我一つありませんでした(笑)
全ての衝撃を吸収してくれた愛車に感謝です。
コメント