今日で夏期スクーリングは終了です。
ここのところ数季のスクーリングで
図書館司書課程を受講する方々の情報リテラシーが
年々確実に向上しているのを実感したりしました。
昔は指一本でキーボードを打っていた人も多かったのに
今は20人に1人の割合にまで進歩しました。
これ、笑い事じゃなかったみたいです、昔は。
まあ、それでも年々やる内容は高度になるわけで
受講者も先生も、労力が減るわけじゃないんですけどね。
特に、今回は先生のスケジュールが過密できつそうでした。
ちなみに、裏話。
図書館司書の資格を持っていなくても、図書館職員にはなれます。
市役所とか、大学の職員が、図書館に回されるケースがそれです。
こうした人が、スクーリングで司書資格を取得しに来られるわけです。
うちの大学では、毎回3〜4割以上が現職の方です。
現職の方とはいえ、ピンからキリまでいます。
そのことの是非は申しませんが
基本的に、司書資格を取りに来られる方は(良くも悪くも)真面目です。
受講態度もよく、向上心もありますが、少し臨機応変が苦手です。
それに比べて、真面目でないのが学校図書館司書教諭。
教諭免許のついでに取っている受講生も多いので、必死さがありません。
その代わり、できる人はすごくできますし、ユーモアも豊富です。
二つの資格の温度差を肌で感じたのも、今回の収穫でした。
・
・
・
さて
なんだかんだでスクーリングは終了し
書類仕事も滞りなく済ませ
ささやかながら、打ち上げもこなしました
先生方の疲労の色は濃かったですが
我々学生は明日から夏休みなわけで
ようやく好きな研究に時間を割けるわけです。
・
・
・
遊びたい気持ちもありますけどね(^^;
この夏のうちに論文を一本仕上げておかないと
自分の存在意義自体が消滅してしまうので
気を抜くわけにはいかないんですよ、マジで。
来週から丸々四週間
ほとんど大学と図書館と研究機関にこもります。
有志がいれば勉強会もやりたいところですが、まあ期待はしてません。
これからが、夏本番。
研究に、趣味に、体力作りに、全力で励みます。
【とりあえず、4週間の目標】
◎論文(遠隔学習)の草稿を完成させる
◎論文(博士論文)の資料を追加収集する
○趣味の文章を最低1本完成させる
○たまった本(×7)を読破する
○毎週1000m泳ぐ
◎は至上命題ってことで。
頑張りますか。
ここのところ数季のスクーリングで
図書館司書課程を受講する方々の情報リテラシーが
年々確実に向上しているのを実感したりしました。
昔は指一本でキーボードを打っていた人も多かったのに
今は20人に1人の割合にまで進歩しました。
これ、笑い事じゃなかったみたいです、昔は。
まあ、それでも年々やる内容は高度になるわけで
受講者も先生も、労力が減るわけじゃないんですけどね。
特に、今回は先生のスケジュールが過密できつそうでした。
ちなみに、裏話。
図書館司書の資格を持っていなくても、図書館職員にはなれます。
市役所とか、大学の職員が、図書館に回されるケースがそれです。
こうした人が、スクーリングで司書資格を取得しに来られるわけです。
うちの大学では、毎回3〜4割以上が現職の方です。
現職の方とはいえ、ピンからキリまでいます。
そのことの是非は申しませんが
基本的に、司書資格を取りに来られる方は(良くも悪くも)真面目です。
受講態度もよく、向上心もありますが、少し臨機応変が苦手です。
それに比べて、真面目でないのが学校図書館司書教諭。
教諭免許のついでに取っている受講生も多いので、必死さがありません。
その代わり、できる人はすごくできますし、ユーモアも豊富です。
二つの資格の温度差を肌で感じたのも、今回の収穫でした。
・
・
・
さて
なんだかんだでスクーリングは終了し
書類仕事も滞りなく済ませ
ささやかながら、打ち上げもこなしました
先生方の疲労の色は濃かったですが
我々学生は明日から夏休みなわけで
ようやく好きな研究に時間を割けるわけです。
・
・
・
遊びたい気持ちもありますけどね(^^;
この夏のうちに論文を一本仕上げておかないと
自分の存在意義自体が消滅してしまうので
気を抜くわけにはいかないんですよ、マジで。
来週から丸々四週間
ほとんど大学と図書館と研究機関にこもります。
有志がいれば勉強会もやりたいところですが、まあ期待はしてません。
これからが、夏本番。
研究に、趣味に、体力作りに、全力で励みます。
【とりあえず、4週間の目標】
◎論文(遠隔学習)の草稿を完成させる
◎論文(博士論文)の資料を追加収集する
○趣味の文章を最低1本完成させる
○たまった本(×7)を読破する
○毎週1000m泳ぐ
◎は至上命題ってことで。
頑張りますか。
コメント