成人式
2005年1月10日通学途中に新成人の方々と遭遇しました。
巷では、例年のように「荒れる成人式」と言われていますが
成人式の意味がなくなっていることと
そもそも成人扱いの意味がないことが
根本的な原因だとも思います。
自分も気にしてなかったしね、成人式。
その日を境に何が変わるわけじゃなし。
友達に会えるなって感慨と
学校でタイムカプセル空けなきゃって楽しみと
あったのはその程度。
わざわざ成人の日を設定しなくても
成人の自覚は、大学入学や卒業のときにするものだと思います。
あとは、就職したときとかね、多分(就職してないから分からんが)。
だいたい、若者って馬鹿じゃないし。
目くじら立てることもない気がします。
妹が来年成人式である兄としては
妹の晴れ着姿を見るのが楽しみです。
本人が楽しいかどうかはともかく。
とりあえず新成人におめでとう、と思います。
その程度でいいじゃないですか。
・
・
・
教育関係者として、だめですかね?(^^;
________________________
これ書いた直後に、院生室のブレーカーが落ちました。
これはやばいと守衛さんに問い合わせたところ、
総務課経由で電気会社に頼まないと直らないとの返答。
仕方がないのであきらめて、連絡先を渡して待ちに。
30分後
総務課職員から電話。
「学生が飛ばしたブレーカーなんて知りません。我慢しなさい。」
ブツッ ツー ツー ツー
いや、そりゃ確かに暖房機入れたのが原因で飛んだんだろうけど
暖房機入れる原因は手前らの始めた節電だろうが
寒空の下、空調が効かないんで震えながら論文書いてんだぞ、こっちは
せめて直し方くらい教えろや
ということで、職員の名前は控えたので明日苦情を言ってきます。
なお、ブレーカーは、たまたま来ていた○電工の方が直してくれました。
ボタンひとつで解決。めっちゃ簡単。
まさか、この構造ひとつ知らん職員が逆切れしたのか
休みで動きたくなかったのか知らんけど
糾弾するところは糾弾します。覚悟してください。
私、怠け者は大嫌いです。
巷では、例年のように「荒れる成人式」と言われていますが
成人式の意味がなくなっていることと
そもそも成人扱いの意味がないことが
根本的な原因だとも思います。
自分も気にしてなかったしね、成人式。
その日を境に何が変わるわけじゃなし。
友達に会えるなって感慨と
学校でタイムカプセル空けなきゃって楽しみと
あったのはその程度。
わざわざ成人の日を設定しなくても
成人の自覚は、大学入学や卒業のときにするものだと思います。
あとは、就職したときとかね、多分(就職してないから分からんが)。
だいたい、若者って馬鹿じゃないし。
目くじら立てることもない気がします。
妹が来年成人式である兄としては
妹の晴れ着姿を見るのが楽しみです。
本人が楽しいかどうかはともかく。
とりあえず新成人におめでとう、と思います。
その程度でいいじゃないですか。
・
・
・
教育関係者として、だめですかね?(^^;
________________________
これ書いた直後に、院生室のブレーカーが落ちました。
これはやばいと守衛さんに問い合わせたところ、
総務課経由で電気会社に頼まないと直らないとの返答。
仕方がないのであきらめて、連絡先を渡して待ちに。
30分後
総務課職員から電話。
「学生が飛ばしたブレーカーなんて知りません。我慢しなさい。」
ブツッ ツー ツー ツー
いや、そりゃ確かに暖房機入れたのが原因で飛んだんだろうけど
暖房機入れる原因は手前らの始めた節電だろうが
寒空の下、空調が効かないんで震えながら論文書いてんだぞ、こっちは
せめて直し方くらい教えろや
ということで、職員の名前は控えたので明日苦情を言ってきます。
なお、ブレーカーは、たまたま来ていた○電工の方が直してくれました。
ボタンひとつで解決。めっちゃ簡単。
まさか、この構造ひとつ知らん職員が逆切れしたのか
休みで動きたくなかったのか知らんけど
糾弾するところは糾弾します。覚悟してください。
私、怠け者は大嫌いです。
コメント