哲学
2005年4月15日何かね、久方ぶりに哲学を勉強しています
高校時代から哲学かぶれの人間は周りにたくさん居たし
ドイツ語の時間の授業が『ソ○ィーの世界』(原文)だったりしたし
大学時代には教職必修だから受講したりもしたけれど
いや、苦手なんですよ、哲学(笑えない)
考えるのが、特に苦手なんです。
難しいこと考える前に、何かやる方が激しく好みなんです。
考えって、実行しなきゃ無駄じゃないですか。
思考ってのは、行動の起源だとか、理念程度にしかとらえてないので
行動さえしっかりできる人間になれば、満足なのです。
・
・
・
ただね
やらなきゃ先に進めんのですよ、学問的には(苦)
別に、もう苦痛ではなくなったけど、食わず嫌いしてますんで
ツケが大きくなる前に、学びだしたわけです。
でね
面白いんですわ、意外と。
まだまだ、性に合わないところとか、鼻につくところはあるけれど
哲学、嫌いじゃなさそうです。今のところ。
このまま身に付けばいいんだけどね。
とりあえず、今年一年は最低でも頑張ります。
高校時代から哲学かぶれの人間は周りにたくさん居たし
ドイツ語の時間の授業が『ソ○ィーの世界』(原文)だったりしたし
大学時代には教職必修だから受講したりもしたけれど
いや、苦手なんですよ、哲学(笑えない)
考えるのが、特に苦手なんです。
難しいこと考える前に、何かやる方が激しく好みなんです。
考えって、実行しなきゃ無駄じゃないですか。
思考ってのは、行動の起源だとか、理念程度にしかとらえてないので
行動さえしっかりできる人間になれば、満足なのです。
・
・
・
ただね
やらなきゃ先に進めんのですよ、学問的には(苦)
別に、もう苦痛ではなくなったけど、食わず嫌いしてますんで
ツケが大きくなる前に、学びだしたわけです。
でね
面白いんですわ、意外と。
まだまだ、性に合わないところとか、鼻につくところはあるけれど
哲学、嫌いじゃなさそうです。今のところ。
このまま身に付けばいいんだけどね。
とりあえず、今年一年は最低でも頑張ります。
コメント