ブックバトン

2005年7月13日
ダイアリーノート外のブログから、ブックバトンが回ってきました。
面白そうなので、答えてみたいと思います。

Q:持っている本の冊数

200冊ほど。
漫画を除くとそんなに多くないですね。
以前は新書で買いまくっていたのですが
最近は、図書館で借りることが多くなりました。

Q:今読みかけの本or読もうと思っている本

◆電子レンジオーブントースターレシピ140品
ええと、料理するようになったので(笑)
そろそろ返して次の料理本を借りようかと。

◆フローリアの「告白」
哲学本です。時間ができたら読んでみたいと思います。

◆蒼穹の昴
浅田次郎作品は好きだけど、最近歴史が増えてきましたね
昔の任侠ものも好きだったけど。
父の書斎から借りてこようと思います。

Q:最後に買った本(既読、未読問わず)

◆スローキャリア

スローフード、スローライフはあるけど
人生のキャリアをスローに考えるというもの。
もちろん、ゆっくりのんびり、という意味だけではありません。
好きです、こういう考え方。

◆セックスボランティア

障害者と性という、あまり語られることのなかった内容を
取り上げている書籍でした。
後輩に障害児教育をやっている院生がいて、
発表などを聞いてて興味を持ったので。

Q:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊

時間がなくなったので、後で追加しておきます。
それでは、これから大学にいってきます。
学会の仕事、頑張りますか。





そして、帰ってきたので書きます。

◆愛をください

TVドラマにもなってたやつですね。
お話が進んでいく形式が、斬新だと思っていたら、
大昔の思想家が同じ形式でベストセラーを書いていたという
なんだか、やられたという感じでした。

◆坂の上の雲

自転車競技で骨折して、就職活動もできず
病室のベッドの上で腐っていた時期に読んだ小説。
時間を忘れて引き込まれました。

◆ロードス島戦記

中学校のときに読んだファンタジー小説。
本を読むのは意外と面白いと、意識を変えさせてくれた一冊。
これがなかったら、活字を読まぬ筋肉馬鹿になっていたかも。

◆天国の本屋

中学校の教員補助時代に読んだ本。
うまくヤングアダルト向けに作られた本だと思いました。
こういう風に朗読できる人がいたら、しあわせでしょうね。

◆歯を食いしばって

小学生ながらに頑張って読んでいました。
ナチス占領下の子どもたちの話です。
もはや断片しか覚えていませんが、記憶には残っています。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索