taspo

2008年4月13日
「たばこ自動販売機ではtaspo(タスポ)が必要になります」

これ、コンビニのタバコ売り場にあったチラシの文言です。
そういえば、未成年のタバコ購入を防ぐために
買う際に身分認証をするよう設定されるんだっけか。

この「taspo」ってのは、認証用のカードらしいです。
自分は喫煙者ではないですが、
興味にかられてチラシを手にしてみると驚きの文言が。

「2008年より導入開始。」

え、もう始まってんの?
別に報道とかなかった気がするけど。

よく見てみると、地域ごとに開始時期が違うらしく
先行して導入する「パイロットエリア」を経て
第1次〜第3次のエリア別に順次導入していくらしいです。

これによると、パイロットエリアの鹿児島・宮崎では
もう導入が始まっているということらしいです。
ちなみに、東京は第3次エリアで今年の7月だとか。

taspoには電子マネー機能もつくんだそうで、
便利だけど、うまく取り込まれている気がしなくもないです。
いずれにせよ、喫煙者は厳重に管理されるということですね。

なんというか、ご愁傷様です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索