某ドラマ

2012年1月16日 お仕事
某日曜夜の歴史ドラマ、面白かったです。
やっぱりこういう勢いのあるドラマはいいですね。
視聴率が悪いらしいけど、信じられないなあ。

個人的には、毎週楽しみに見たい作品です。





今回は、白川院の妖怪っぷりがすごかったです。
とてもハットリ君のお父さんと同一人物とは思えないくらい。
この人、はまり役かもしれない。

個人的には、天地人の謙信とか、江の信長と同じような
前半で退場する大物って感じがよかったと思います。
次回は玉木宏の回かあ・・・。個人的には好きな役者です。

女性票が増えて視聴率が伸びればいいんだけど。

意外といい感じなのが、鳥羽院の三上さん。
繊細だけど、間違いなく壊れていく感じがステキです。
この後、騒乱の種をまきまくるのが楽しみです。





今回は、結構きわどいところを攻めてると思います。
第一回に続いて第二回も人が死ぬシーンとベッドシーンがあったし。
前作は、戦国時代の割にそういうシーンが少なすぎて、かなり違和感でした。

女性の登場人物も、清盛の母を除いておおむね納得。
一応史実ベースで、女性の役割の範囲の中で活躍している気がします。
松田聖子が意外と好きだなあ。年齢相応の役をうまくやっている気がする。

過去の大河は、女忍者が出たりとか、信長の姪が秀吉に命令したりとか
坂本竜馬の幼馴染(一応実在するらしい)が登場とか、とにかくひどすぎた。
話を盛り上げるために、過去を歪曲しすぎると、作品に入る気が失せます。

そういう点で、今回は安心してみていられる。





突っ込みどころとしては、年齢くらいです。
今回は、そこだけ、違和感を感じて話が頭に入らなくなりました。
元服って今でいう中高生ですよ? さすがにマツケン(と玉木)はそうは見えない・・・

いつも思うけど、元服前くらい若い役者を使ったらだめなんでしょうか。
少年(少女)時代くらい、年相応の役者にやらせりゃいいのに。
まあ、今作は、十代前半の上野樹里や十代の福山雅治よりはマシかもしれないけど。

これだけです。ほかの大河と比べれば、突っ込みどころは少なすぎるくらいです。
今作は、くどいですが、個人的には大満足なんですよ。
だから、できれば視聴率、上がってほしいな。今までの路線に戻るのは辛い。

最終回を見たら、義経が天に上った悪夢再び、とかは勘弁です(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索