気が付いたら1か月があっという間でした。
年々忙しくなっている感覚があります。日記を書く余裕もなかったです。
決して大竹ショックから立ち直れなかっただけではありません。多分。
さて、今年も一年を振り返ってみます。
まずは大学関係。
おかげさまで准教授に昇格しました。
雇用が安定したことで、精神的にも安定したと思います。
ただ、不安定だった頃のことを忘れないようにしたいと思います。
これで少なくとも、5年、10年単位の考え方ができるようにはなりました。
5年後の自分がどうなっているのか、見通しながら精進します。
ただ昇格したとたんに校務が増えました。新たな責任も感じて頑張ります。
研究は、相変わらず、ゆっくりと進んでいます。
メイン以外の研究はそれなりに進めているのですが、メイン研究は牛歩です。
某首相の某秘密法案のおかげで、将来的にやりにくくなりそうな臭いもします。
論文は1本出しました。
来年から再来年にかけて研究環境が向上する予定なので、今は基礎構築です。
ありがたいことに、上司がサポートしてくれそうです。
著書は3本。1本は教科書で2本は事典です。
教科書は研究領域が違うやつが来て難儀しました。
事典のうち一つはメインの領域なので楽しかったです。
授業は非常勤が増えて、しゃれにならないコマ数になりました。
外に出て、新しい刺激があるのはやりがいにつながりましたが、
その手間の分、元々ある授業にはいい影響を与えていない気がします。
あと、ようやく卒論指導をすることになりました。
基本的には自分の専門を活かしている実感があり、やりがいを感じます。
改善点もあったので、来年は、より適切な指導ができるようにしたいです。
・
・
・
私生活では、大きな転機はまだありません。
先日、はじめて人間ドックに行ってきました。
いくつか引っかかりましたが、命にかかわるものは今のところ無いようです。
健康に気を付けて頑張ります。とりあえず、食生活は改善したいです。
・
・
・
さて、准教授1年目、かなり生活がシビアになっている実感はあります。
ただ、昨年心配していたように、体を壊す事態にはなっていません。
うまく慣らしながらやれたと思います。
昨年は今年を「礎の年」にしたいと言っていました。
今後に向けて、少しずつ積み上げていく基礎にはなったと思います。
ただ、納得いく基礎を作るのは、なかなか難しいとも思います。特に研究。
来年も引き続き基礎を固めつつ、次につながるように過ごしたい。
ということで、来年は「充実の年」にしたいと思います。
研究も私生活も充実させて、再来年をめどに結実させたいです。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
年々忙しくなっている感覚があります。日記を書く余裕もなかったです。
決して大竹ショックから立ち直れなかっただけではありません。多分。
さて、今年も一年を振り返ってみます。
まずは大学関係。
おかげさまで准教授に昇格しました。
雇用が安定したことで、精神的にも安定したと思います。
ただ、不安定だった頃のことを忘れないようにしたいと思います。
これで少なくとも、5年、10年単位の考え方ができるようにはなりました。
5年後の自分がどうなっているのか、見通しながら精進します。
ただ昇格したとたんに校務が増えました。新たな責任も感じて頑張ります。
研究は、相変わらず、ゆっくりと進んでいます。
メイン以外の研究はそれなりに進めているのですが、メイン研究は牛歩です。
某首相の某秘密法案のおかげで、将来的にやりにくくなりそうな臭いもします。
論文は1本出しました。
来年から再来年にかけて研究環境が向上する予定なので、今は基礎構築です。
ありがたいことに、上司がサポートしてくれそうです。
著書は3本。1本は教科書で2本は事典です。
教科書は研究領域が違うやつが来て難儀しました。
事典のうち一つはメインの領域なので楽しかったです。
授業は非常勤が増えて、しゃれにならないコマ数になりました。
外に出て、新しい刺激があるのはやりがいにつながりましたが、
その手間の分、元々ある授業にはいい影響を与えていない気がします。
あと、ようやく卒論指導をすることになりました。
基本的には自分の専門を活かしている実感があり、やりがいを感じます。
改善点もあったので、来年は、より適切な指導ができるようにしたいです。
・
・
・
私生活では、大きな転機はまだありません。
先日、はじめて人間ドックに行ってきました。
いくつか引っかかりましたが、命にかかわるものは今のところ無いようです。
健康に気を付けて頑張ります。とりあえず、食生活は改善したいです。
・
・
・
さて、准教授1年目、かなり生活がシビアになっている実感はあります。
ただ、昨年心配していたように、体を壊す事態にはなっていません。
うまく慣らしながらやれたと思います。
昨年は今年を「礎の年」にしたいと言っていました。
今後に向けて、少しずつ積み上げていく基礎にはなったと思います。
ただ、納得いく基礎を作るのは、なかなか難しいとも思います。特に研究。
来年も引き続き基礎を固めつつ、次につながるように過ごしたい。
ということで、来年は「充実の年」にしたいと思います。
研究も私生活も充実させて、再来年をめどに結実させたいです。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
コメント