二転三転しています
具体的に誰がどうするのか
いつからいつまでにどこまで行うのか
シミュレーションするのはなかなか難儀です
報告書、結局遅れちゃったし
やばいなあ
明日には完成させます
トータルで見て
一日の遅れは翌日に取り返せればいい
一週間の予定が達成できるように動くのがモットーです
もっとも
翌日に取り返せない遅れを作ることは論外なので
できる限りは今日のうちに頑張りますとも
具体的に誰がどうするのか
いつからいつまでにどこまで行うのか
シミュレーションするのはなかなか難儀です
報告書、結局遅れちゃったし
やばいなあ
明日には完成させます
トータルで見て
一日の遅れは翌日に取り返せればいい
一週間の予定が達成できるように動くのがモットーです
もっとも
翌日に取り返せない遅れを作ることは論外なので
できる限りは今日のうちに頑張りますとも
研究紀要の計画書を報告しました
先生から的確なご指摘をいただきました
本日中に訂正して再提出します
ところで
なんだかすごいことになりそうです
大学ぐるみで遠隔学習の実験ができそうです
本気でうまくいったら今の研究内容が通信の雛形になりそうです
今、計画書を書くのが震えるほど楽しいです
幸せかも
先生から的確なご指摘をいただきました
本日中に訂正して再提出します
ところで
なんだかすごいことになりそうです
大学ぐるみで遠隔学習の実験ができそうです
本気でうまくいったら今の研究内容が通信の雛形になりそうです
今、計画書を書くのが震えるほど楽しいです
幸せかも
「選」と「撰」
一字の違いが大きいことを気づかされました。
日本語の力ってすごいです。
少し研究してみようと思います。
「選」は単に“選ぶこと”で
「撰」は“天皇や朝廷が選ぶこと”らしいです。
これを取り違えると、今やってる研究の意味が大幅に変わるのです。
迂闊ながら、テンパっていたため完全スルーしてました。
教えてくれた人に感謝。
こういう刺激をくれる相手って、大事にしたいと思います。
これからもよろしく。
一字の違いが大きいことを気づかされました。
日本語の力ってすごいです。
少し研究してみようと思います。
「選」は単に“選ぶこと”で
「撰」は“天皇や朝廷が選ぶこと”らしいです。
これを取り違えると、今やってる研究の意味が大幅に変わるのです。
迂闊ながら、テンパっていたため完全スルーしてました。
教えてくれた人に感謝。
こういう刺激をくれる相手って、大事にしたいと思います。
これからもよろしく。
勉強会をやりました
久しぶりに教授先生に来ていただけたのは嬉しかったです
呼んでくれた先輩の粋な計らいに感謝します
今夏の研究成果を発表しましたが
自分としては不満です
参加していただいた先生の反応もイマイチ
精進せねばなりません
朝7時半からAO入試の誘導をやったので
ものすごく疲れた一日でした
・
・
・
まあ
終わりよければすべてよし、かな
久しぶりに教授先生に来ていただけたのは嬉しかったです
呼んでくれた先輩の粋な計らいに感謝します
今夏の研究成果を発表しましたが
自分としては不満です
参加していただいた先生の反応もイマイチ
精進せねばなりません
朝7時半からAO入試の誘導をやったので
ものすごく疲れた一日でした
・
・
・
まあ
終わりよければすべてよし、かな
遠隔学習の論文と
日本近代史の論文と
図書館情報学の論文を
同時並行して書いています
・
・
・
無 理
・
・
・
やっぱり
人間にはキャパシティというものがある
紀要論文と博士論文を同時にやろうとしたのが間違いだった
ここは紀要論文に絞って書かなければ
ちなみに、どれがどれかは秘密
関係者は推理してみてくださいw
明日はもう一回母校の図書館に向かいます
いい加減資料がないことのマイナスが辛くなってきました
日本近代史の論文と
図書館情報学の論文を
同時並行して書いています
・
・
・
無 理
・
・
・
やっぱり
人間にはキャパシティというものがある
紀要論文と博士論文を同時にやろうとしたのが間違いだった
ここは紀要論文に絞って書かなければ
ちなみに、どれがどれかは秘密
関係者は推理してみてくださいw
明日はもう一回母校の図書館に向かいます
いい加減資料がないことのマイナスが辛くなってきました
勉強会の発表資料を作っています
上半期は手を抜いて楽しすぎたので
ここらでガツンとやらないといけません
ということで
今回のテーマは本職(?)の歴史です
内職の某情報学が本職を上回ること多数ですが
今回は久しぶりに史料を読解しています
・
・
・
(作業中)
・
・
・
(作業中)
・
・
・
(作業中)
・
・
・
やばい
史料の読み方忘れた(致命傷)
ぜんぜん効率が上がりませんわ
読めども読めども進まないし
卒論書いてたころの方が数段マシだったかも
そういや史料を読み解くのも半年振りだよな・・・
腐れ院生でございました
正直、歴史以外の仕事は腐るほどやってます
さてさて、頑張ろうかね
上半期は手を抜いて楽しすぎたので
ここらでガツンとやらないといけません
ということで
今回のテーマは本職(?)の歴史です
内職の某情報学が本職を上回ること多数ですが
今回は久しぶりに史料を読解しています
・
・
・
(作業中)
・
・
・
(作業中)
・
・
・
(作業中)
・
・
・
やばい
史料の読み方忘れた(致命傷)
ぜんぜん効率が上がりませんわ
読めども読めども進まないし
卒論書いてたころの方が数段マシだったかも
そういや史料を読み解くのも半年振りだよな・・・
腐れ院生でございました
さてさて、頑張ろうかね
何とかノルマを達成し
今朝原稿を手渡しました
何とか褒めてもらえたけど
自分の中では不満で一杯です
「もっといいもの書けたはずなのにな」
その後悔はやっちゃいけない
文章を書くようになって、何度思ったか知れない
でも思ってしまう
永遠のジレンマなのかも知れない
及第点をもらえたことを心にとめて
次のステップに進むとしましょう
仕事をくれた親父殿に感謝です
今朝原稿を手渡しました
何とか褒めてもらえたけど
自分の中では不満で一杯です
「もっといいもの書けたはずなのにな」
その後悔はやっちゃいけない
文章を書くようになって、何度思ったか知れない
でも思ってしまう
永遠のジレンマなのかも知れない
及第点をもらえたことを心にとめて
次のステップに進むとしましょう
仕事をくれた親父殿に感謝です
締め切りが土曜日まで延びました
あまりよろしいことではありませんが
別に落としたわけではないので良しとしましょう
親父が仕事にかかるのが土曜日だっただけのことです
6×2=12のノルマのうち
9までは終わっていたのですが
それを聞いたとたん勢いが止まりました
あー
こりゃ土曜日まで進まないな
我ながら即物的
仕方ない
明日の勉強会の発表資料を作ろう
あまりよろしいことではありませんが
別に落としたわけではないので良しとしましょう
親父が仕事にかかるのが土曜日だっただけのことです
6×2=12のノルマのうち
9までは終わっていたのですが
それを聞いたとたん勢いが止まりました
あー
こりゃ土曜日まで進まないな
我ながら即物的
仕方ない
明日の勉強会の発表資料を作ろう
原稿が終わらない
原稿が終わらない
どうしても原稿が終わらない
終わらないんだから仕方がない
諦めてしまえばいっそ楽になるだろう
・
・
・
そういって
諦められたらどんなに楽か
楽だけど、どんなに虚しいかは分かる
缶詰しても効率は上がらない
こういうたるみはいい加減うんざり
テンション上げる魔法がほしい
原稿が終わらない
どうしても原稿が終わらない
終わらないんだから仕方がない
諦めてしまえばいっそ楽になるだろう
・
・
・
そういって
諦められたらどんなに楽か
楽だけど、どんなに虚しいかは分かる
缶詰しても効率は上がらない
こういうたるみはいい加減うんざり
テンション上げる魔法がほしい
久しぶりにドイツ語をやりました
定刻に居た受講生はゼロでした
・
・
・
実習にいっている間に心が離れたようです
ちとへこみます
ドイツ語の時間にゼミ飲みが重なってたんだから仕方ない
先生と先輩のご好意で、他の時間に代替してもらって
来た受講者2人
・
・
・
やってられん
定刻に居た受講生はゼロでした
・
・
・
実習にいっている間に心が離れたようです
ちとへこみます
ドイツ語の時間にゼミ飲みが重なってたんだから仕方ない
先生と先輩のご好意で、他の時間に代替してもらって
来た受講者2人
・
・
・
やってられん
親父から二件目の執筆を任されました
全力でやらせていただきます
・
・
・
今回の目標
二回目の知恵を少しは使います
傾向は分かったし、フォーマットも手に入れた
堅実に日々のノルマを決めて突き詰めていくことができれば
「絶対できないこと」なんて、案外少ないはずだから
予定をしっかり組んで
締め切り前に確実に終わらせます
独検や採用試験も控えているし、それが一番の方法
自分の予定を自由に組める
学生はそれが強み
実習を思い出せば楽とも言えるw
全力でやらせていただきます
・
・
・
今回の目標
二回目の知恵を少しは使います
傾向は分かったし、フォーマットも手に入れた
堅実に日々のノルマを決めて突き詰めていくことができれば
「絶対できないこと」なんて、案外少ないはずだから
予定をしっかり組んで
締め切り前に確実に終わらせます
独検や採用試験も控えているし、それが一番の方法
自分の予定を自由に組める
学生はそれが強み
実習を思い出せば楽とも言えるw
実の父親から苦言をいただきました
生まれて初めての紀要論文が抜き刷りになったので
見せたところ、完膚無きまでにたたきのめされました。
この論文、本来は仮説たてて、検証するのが目的だったんですが
検証部分が甘くて、具体的な提言にまで上がってなくて
要するに、単なる紹介論文に陥っていたわけです
日本でも珍しい分野に入る概念を扱っているおかげで
「それでもいいか」と黙認されていたのですね
一蹴されました
この問題を解決するために
今年度の研究は続編を出す予定で計画していたのです
マジで動かないと、出した論文は無駄になるのです
実際運用されない新しい概念なんて
物珍しいだけで、何の価値もありません
研究するだけ無駄です
道楽者になる気はありません
私は研究者になりたいのです
ここで結果を出さずに勘違いするくらいなら、辞めます
勘違いをただしてくれてありがとう
遠慮なく本気で行きます
・
・
・
でも
少しは遠慮しろ、クソ親父
生まれて初めての紀要論文が抜き刷りになったので
見せたところ、完膚無きまでにたたきのめされました。
この論文、本来は仮説たてて、検証するのが目的だったんですが
検証部分が甘くて、具体的な提言にまで上がってなくて
要するに、単なる紹介論文に陥っていたわけです
日本でも珍しい分野に入る概念を扱っているおかげで
「それでもいいか」と黙認されていたのですね
一蹴されました
この問題を解決するために
今年度の研究は続編を出す予定で計画していたのです
マジで動かないと、出した論文は無駄になるのです
実際運用されない新しい概念なんて
物珍しいだけで、何の価値もありません
研究するだけ無駄です
道楽者になる気はありません
私は研究者になりたいのです
ここで結果を出さずに勘違いするくらいなら、辞めます
勘違いをただしてくれてありがとう
遠慮なく本気で行きます
・
・
・
でも
少しは遠慮しろ、クソ親父
コメントをみる |

院の講義、三連戦の内訳です。
今日も負けました。
っていうか、自爆です。今日も。
扱う内容が多すぎて、授業中に駄目出しくらいました。
ええ、授業中ですよ、授業中。
よっぽどダメだったんですな。
自分の脳内シュミレーションでは時間通りだったのに
実践してみると、全然違うわけで。
そういうところまで想定しないと授業は成り立たないわけで。
三年前、教育実習で言われた内容そのままを
失敗してしまいました。進歩がありません。
・
・
・
後輩の一人がフォローしてくれました。
前の子と同じです。
理解できてない受講生に3時間かけて指導してくれました。
えぐえぐ(TT)
しばらく足向けて寝られません。
なんやかやでその後いろんな仕事が増えたので
考えるのをやめて、酒飲みました。
ごめんなさい、ダメな点だけメモっておいて、明日から復活します。
今日も負けました。
っていうか、自爆です。今日も。
扱う内容が多すぎて、授業中に駄目出しくらいました。
ええ、授業中ですよ、授業中。
よっぽどダメだったんですな。
自分の脳内シュミレーションでは時間通りだったのに
実践してみると、全然違うわけで。
そういうところまで想定しないと授業は成り立たないわけで。
三年前、教育実習で言われた内容そのままを
失敗してしまいました。進歩がありません。
・
・
・
後輩の一人がフォローしてくれました。
前の子と同じです。
理解できてない受講生に3時間かけて指導してくれました。
えぐえぐ(TT)
しばらく足向けて寝られません。
なんやかやでその後いろんな仕事が増えたので
考えるのをやめて、酒飲みました。
ごめんなさい、ダメな点だけメモっておいて、明日から復活します。
コメントをみる |

前回の教訓をいかして
大学院の講義にリベンジし
なんとかギリギリ成功しました
やっぱ、あれですね
作った資料を家に忘れなきゃ
まともな講義ができるもんですねw
ちゃんと先生に見えたというコメントをもらい
及第点ということで大学を後にして
中学校に行って参りました
ボランティアの打ち合わせの結果
どうやら6月から補助に入ることが決まりました
ちなみに数学のTTです
中学数学は今までの人生で一番面白いと感じた教科でして
勉強で唯一全国水準に達したものなのです
まあ、楽しみにしておりますわ
そんな自分がなんで文系人間になったかというと
なんのことはない、高校で落ちこぼれたんですがw
何かが動き出しそうな感じ。
去年と同じ。
この時期が好きになりそうかも。
大学院の講義にリベンジし
なんとかギリギリ成功しました
やっぱ、あれですね
作った資料を家に忘れなきゃ
まともな講義ができるもんですねw
ちゃんと先生に見えたというコメントをもらい
及第点ということで大学を後にして
中学校に行って参りました
ボランティアの打ち合わせの結果
どうやら6月から補助に入ることが決まりました
ちなみに数学のTTです
中学数学は今までの人生で一番面白いと感じた教科でして
勉強で唯一全国水準に達したものなのです
まあ、楽しみにしておりますわ
そんな自分がなんで文系人間になったかというと
なんのことはない、高校で落ちこぼれたんですがw
何かが動き出しそうな感じ。
去年と同じ。
この時期が好きになりそうかも。
コメントをみる |

学内の勉強会で発表しました
以前自分が主催させていただいたやつです
個人研究と共同研究と2種類やることができました
今年は運営を分担できたので
気楽な立場で発表することができそうです
後進が育ってくれるのは気持ちのいいものです
が
あんまり怠けていると追い抜かれちまうので
頑張らなきゃいけません
それはそれでいい刺激
このまま
いい循環で進んでいくといいな〜と思います
以前自分が主催させていただいたやつです
個人研究と共同研究と2種類やることができました
今年は運営を分担できたので
気楽な立場で発表することができそうです
後進が育ってくれるのは気持ちのいいものです
が
あんまり怠けていると追い抜かれちまうので
頑張らなきゃいけません
それはそれでいい刺激
このまま
いい循環で進んでいくといいな〜と思います
大学院の授業で講師をやりました
ボランティアでやってるドイツ語ではなく
大学院のカリキュラムにくまれてる正規のやつです
先輩と教授先生のご厚意でやれることになりました
・
・
・
結果はぼこぼこでした
徹夜で作ったパワポの資料をフラッシュメモリに移し忘れ
講義開始直前に気付いてさあ大変
あっさり死にました
瞬殺です
っていうか自爆です
それでも授業内容のレジュメは生きてたから
やろうと思えばやれたんですけどね
てんぱってみんなに迷惑かけました
自己嫌悪ですわ
でも
周りが腫れ物さわるような感じで声をかける中
後輩の一人がまともに批判してくれたのが
唯一の救いです
説明の仕方は早いわ
資料は活用してないわ
評価は中途半端だわ
・・・その通りです
来週までに挽回します
失敗は取り戻してなんぼです。
ボランティアでやってるドイツ語ではなく
大学院のカリキュラムにくまれてる正規のやつです
先輩と教授先生のご厚意でやれることになりました
・
・
・
結果はぼこぼこでした
徹夜で作ったパワポの資料をフラッシュメモリに移し忘れ
講義開始直前に気付いてさあ大変
あっさり死にました
瞬殺です
っていうか自爆です
それでも授業内容のレジュメは生きてたから
やろうと思えばやれたんですけどね
てんぱってみんなに迷惑かけました
自己嫌悪ですわ
でも
周りが腫れ物さわるような感じで声をかける中
後輩の一人がまともに批判してくれたのが
唯一の救いです
説明の仕方は早いわ
資料は活用してないわ
評価は中途半端だわ
・・・その通りです
来週までに挽回します
失敗は取り戻してなんぼです。
コメントをみる |

合格した報告を書き終えました。
過去の日記を精算するのは久しぶりです。
博士に行ったらやりたいことがあったんですが
気がつけば「今はダメよ」と言われてしまい
再び歴史をやらされそうです。
「俺は図書館がやりたいんじゃボケーーーー!!!」
って言えればどんなに楽か。
いや、いろんなところで言ってるけど。
自分の持っているテーマじゃ、博士号は出せないらしく
それが止められてる一つの要因なんですけどね。
だからって、引き下がるわけにはいかないんですよ。
結局、平行させて研究します。
限界に挑戦。というか、それくらいこなしてやる。
今年は学外との関わりを増やす。
寝る時間なんて必要ないから。
結果は出してなんぼ。
・
・
・
とりあえず
来年の道は決まりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございます。
まだまだ院生生活続きますが
今後とも、よろしくお願いします。
過去の日記を精算するのは久しぶりです。
博士に行ったらやりたいことがあったんですが
気がつけば「今はダメよ」と言われてしまい
再び歴史をやらされそうです。
「俺は図書館がやりたいんじゃボケーーーー!!!」
って言えればどんなに楽か。
いや、いろんなところで言ってるけど。
自分の持っているテーマじゃ、博士号は出せないらしく
それが止められてる一つの要因なんですけどね。
だからって、引き下がるわけにはいかないんですよ。
結局、平行させて研究します。
限界に挑戦。というか、それくらいこなしてやる。
今年は学外との関わりを増やす。
寝る時間なんて必要ないから。
結果は出してなんぼ。
・
・
・
とりあえず
来年の道は決まりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございます。
まだまだ院生生活続きますが
今後とも、よろしくお願いします。
「当確」を頂いたとはいえ
一応確認せずにはいられなくて
大学まで行ってきました。今日は発表日です。
案の定、受かってました。
拍子抜けです(^^;
一緒に受けた相方は落ちてました。
一緒に受けた先輩(現在研究生)も落ちてました。
めちゃくちゃ微妙です(ーー;
彼ら二人に語学を教えたのは自分なんですけどね
語学の成績悪くて落とされたみたいです
責任感じます。
ボランティアだったんだけどね。
一昨年、この大学にきたときに
ドイツ語教えてくれって頼んできた同期がいて
それがきっかけで、ドイツ語教えてきたんだけど
博士に通用する程度まで面倒見ることができませんでした。
教育学の博士には受かったけど
教育者としては落第です。
・
・
・
事実は重く受け止めておきます。
とりあえず、しこたま飲まされました(@@)
明日の小学校が心配です・・・
一応確認せずにはいられなくて
大学まで行ってきました。今日は発表日です。
案の定、受かってました。
拍子抜けです(^^;
一緒に受けた相方は落ちてました。
一緒に受けた先輩(現在研究生)も落ちてました。
めちゃくちゃ微妙です(ーー;
彼ら二人に語学を教えたのは自分なんですけどね
語学の成績悪くて落とされたみたいです
責任感じます。
ボランティアだったんだけどね。
一昨年、この大学にきたときに
ドイツ語教えてくれって頼んできた同期がいて
それがきっかけで、ドイツ語教えてきたんだけど
博士に通用する程度まで面倒見ることができませんでした。
教育学の博士には受かったけど
教育者としては落第です。
・
・
・
事実は重く受け止めておきます。
とりあえず、しこたま飲まされました(@@)
明日の小学校が心配です・・・
コメントをみる |

博士の入試、受けてきました。
一応受験科目がありまして、論述と英語と二外をやりました。
準備しただけあって、結構納得いく結果となりました。
全部終わって、最後は面接試験。
目の前に座る教授はよく見た顔ぶれで、
・・・っていうか、先日の口頭試問と同じだったり(^^;
非常に和んだ面接試験でした。
ちなみに、面接中に「当確」宣言いただきました。
すでに試験結果が出た上で面接やるもんだから
居心地悪いっていえば悪かったですね。
まあ、何はともあれ、一段落。
一緒に受験した同ゼミの先輩と、同期と一緒に飲みに行きました。
「当確」の話をしたところ、しこたま飲まされましたとさ。
一応受験科目がありまして、論述と英語と二外をやりました。
準備しただけあって、結構納得いく結果となりました。
全部終わって、最後は面接試験。
目の前に座る教授はよく見た顔ぶれで、
・・・っていうか、先日の口頭試問と同じだったり(^^;
非常に和んだ面接試験でした。
ちなみに、面接中に「当確」宣言いただきました。
すでに試験結果が出た上で面接やるもんだから
居心地悪いっていえば悪かったですね。
まあ、何はともあれ、一段落。
一緒に受験した同ゼミの先輩と、同期と一緒に飲みに行きました。
「当確」の話をしたところ、しこたま飲まされましたとさ。
コメントをみる |
