今日は部の試合でした。
んで、妹の誕生日でもありました。

優先したのは部の方。
とりあえず朝4時に起きて運転です。
大嫌いな監督にも会わず、いい感じでサポートできました。
5時頃に終わって帰宅。
妹はちょっと不機嫌でした(−−;

−−−毎年妹の誕生日を祝っている兄って変ですかね?

僕と妹は6つ年が離れています。
中学に入学したときにちょうど妹が小学校に上がるくらい。
年が離れている分、結構仲がいいです。
毎年誕生日には帰ってきて、プレゼントもあげています。
でも、それが今年は間に合いませんでした。

謝る僕に妹が一言。
「今年はいいよ、(寮から)帰ってきてくれたから。」
なんだか申し訳なくなりました(T−T)

ごめんよ、明日埋め合わせするからね。

身内

2001年8月2日 ひとりごと
血を分けたという表現はあまり好きじゃない
言い方がなんかえぐいから
でも親戚と会うのは好き

別に優等生気取ってるわけじゃない
人付き合いはむしろ苦手だし
お土産とかお返しとかすら煩わしくてイヤ
でも会うと落ち着く
親戚って

従兄弟も叔父さんも叔母さんも
どこか似てる
10人集まったら10人みんなどこか似てる
なんだか他人じゃないところが見えて
だから落ち着く

まあ、そんなわけで(どんなわけだ?)
今日は従兄弟と会ってきました。
今年の春から、新潟の従兄弟が東京にの大学に通ってるんですが、明日の朝に新潟に里帰りするとのこと。
それだったらと、東京の親戚一同で集まって騒ぎました。
特に、お祖母様まで東京に遊びにきてくれて、とっても楽しかったです。

ちなみに妹の部屋からの引越しも何とか終了しました。(^^;

無気力

2001年8月1日 ひとりごと
部をやめて
追い込む環境がなくなって
呆けてしまいました

だめだと思っても
ならないと思っても
自分だけは絶対ならないと思っても
なってしまうことはあるもんだねぇ
やっちゃったよ
無気力だよ

部屋片付けてるけど終わんないよ
時間だけが無駄に過ぎてくよ

どうしよう?

荷物の山

2001年7月31日 ひとりごと
引っ越し荷物の整理が終わらない(T-T)

ひさやは自転車部の寮で暮らしていました。
でも、寮は実家から自転車で40分の場所。
オフを利用して、月に2〜3回は実家に帰ってました。
当然のように、実家でも寮でも普通に生活してました。

・・・で、困ったことが一つ。
実家も寮も同じくらい物があふれてる(死)
そりゃそうだよな。2カ所で普通に生活してれば(自爆)
当然部屋は段ボールの山が・・・
2人分の荷物を一人部屋に押し込めたのと一緒なわけで。
結局2日経った今でも、自分の部屋は荷物でいっぱいです。
寝る場所もありゃない。
仕方ないので、妹の部屋で寝ています。
部活の合宿から妹が帰ってくるまでに自室に戻らないと、本気でしばかれます。
タイムリミットまであと2日・・・

2日じゃ終わらねえって(><)

明日は部屋片づけで徹夜かぁ?(死)
さてさて、真面目なお話。
教員採用試験の1次発表が近づいてきました。
発表日は8/3、あと3日後です。
どうか受かっていますように(><)
昨日は寮を引き払って実家にお引越し。
そのためえらくどたばたして忙しかった。
本当なら「疲れた〜!」とか言って一日中眠りたいところだけど、そうもいかない。今日は試験最終日だから。

どうにかなるさ、とたかをくくっていたけれど。
本気で練習に明け暮れていたせいで何もやってない(ヤバッ)
引退後の憂鬱もどこへやら、焦って勉強してしまいました。
意外と小心者。

ちなみに一夜明けて、自民党は圧勝してました。
どうなっちゃうのかなあ?日本。
最後の出走を終えました。

体調は最高。
装備も上々。
練習を本格再開して3週間しか経っていないけど、
それなりのタイムは出ました。
今日の時点で、自分の最高の走りができました。

   ・
   ・
   ・

だから悔いはない?

   ・
   ・
   ・

やっぱり違う。
悔いはありますね。
悔いがあるからこんなことを書くのでしょう。
不満も後悔も嫉妬も怒りも織り交ぜて、
奇麗事じゃすまない自分がいて、
まだまだ走りたい自分がいて、
まだまだ勝てるという気持ちがあって、

でも、終わった瞬間、
それまでの全てを埋める充足感がありました。

試合への出発前夜、自分の部屋の荷物をまとめました。
もう戻る気持ちをなくすために。

今の立場にしがみつきたい心も、
自分のミスを言い訳がましくわめく汚さも、
やりきれなかったことを後悔する弱さも、
全て振り切るために。

まだ走れると言ってくれる人がいます。
まだ勝てると評価している人もいます。
でも、自分にとってのピリオドは打たれました。
それが答えです。

これからは後輩を見守っていきます。
もちろん距離をおいてだけど。
力になろうと思います。

自分を誉めるなんてできなけど、
「お疲れ様」くらいは言えるかな?

今はそんな気分。

なんだか

2001年7月25日 ひとりごと
いまとっても静かな気分です。

理由は簡単。
色々な物事の整理がつきつつあるから。
片付きすぎて、むしろ怖いくらい。
先月までは誰かを殺したいほど憎んでいたはずなのに、
そんなしがらみすら消え失せていく感じがします。
周りが見えなかった自分がウソのよう。
ほとんどのことに結論を出して、
最後に自転車部のことだけが残りました。

この心境・・・終わりを覚悟した心境というか、
どこか諦めてしまった気分にも似ています。
ちょうど受験勉強を終えて、試験会場に向かった頃のように。
もうこれ以上、足掻くことはない・・・そんな感じです。

今週末の試合が最後の試合になるかもしれません。
・・・いや、きっと最後の試合でしょう。

4年間、寝る間も惜しんで練習した競技生活は、
きっともうすぐ終わる。
周りからは「まだ早い」といわれるけど、
勝っても負けても、もう終わりにする覚悟は決めたつもりです。
最後のレースを終えたとき、
潔く引退します。

自分が信じて進んできた道。
怪我をしても、
周りが辞めても、
監督・コーチと衝突しても、
それでも続けた道。
ようやく最後の花道が近づいただけ。
後悔はない。

だから静かに待っています。
自分にとっての最後の出走を。

夏休み〜

2001年7月20日 ひとりごと
去年までなら今日から夏休み。
なのに何故に! 何故に!!
何故にテスト週間が終わらない!?

A.今年から7月中は授業期間だから

かったるいことに今年からそーいうことらしいです。
この日程だと、試合と試験が重なるから最悪なんですけど・・
試合終わって燃え尽きてる翌日に、はまりの試験なんて非道すぎる。
はぁ〜・・・どうしたもんかな?(←勉強しろ)

ざれごと

2001年7月18日 ひとりごと
自転車部

最初は好きでやってたはずなんだけどなぁ・・・
いつのまにか煩わしくなってたみたい。

馴れ合いはもうイヤ。
部の寮で生活するのも苦痛。
いっしょに練習したくない。

終わりかな?
これはもう。

監督が嫌いで嫌いで嫌いで仕方なかったのは確かなんだけど。
結果を残さないで口ばかり達者な馬鹿にも愛想がつきた。
全日本学生が終わったら寮を出よう。

愚考

2001年7月16日 ひとりごと
・部活
・ネット活動
・イラスト描き
・一部の人間関係

だらだらと続けたもの。
その結果、悪影響しか及ぼさなくなったもの。
先送りは痛みから逃れる手っ取り早い手段だけど、
結論を出さない限り、しわ寄せがくる。
周りの人にも迷惑がかかる。

一つ一つ精算していこう。
今月中に。
清算して自分のやることに全てをかけよう。

それが終わったら、もう一度自分の道を歩こう。

結論を出そう。
自分の手で。

試合観戦

2001年7月15日 ひとりごと
今日は朝5時に起きて自転車で山梨県まで行って来ました。
目的は東日本実業団の試合を観戦すること。
オリンピック選手をはじめ、日本自転車界のトップ選手が集まりました。
確かにすごい試合でしたが、ここで改めて決心したことがひとつ。

”大学卒業後、自転車競技は引退する”

自転車業界の発展に人生をかけている選手たちを見て、彼らと同じレベルでの貢献が自分にはできないと思い知りました。
同時に、「勝ちたい」という気持ちだけでここまでやってきた、自分の意識レベルの低さも痛感しました。

自分の意識は所詮学生レベルでした。
身の程を知ったところで潔く引退しようと思います。

後輩

2001年7月13日 ひとりごと
部活に気の合う後輩がいます。
彼は勉強のことで悩んでいます。
高校の勉強成績の推薦で今の大学に入ったのですが、
大学の勉強のレベルについていけずに悩んでいます。
ひさやとは学部が違うので、詳しいことは分からないのですが、
彼の学部は相当キツイ勉強水準のようです。

彼は勉強したくて大学に入ったわけじゃないようで、
大学で遊ぶことを夢見ていたとのこと。
でも現実は毎日毎日勉強の連続・・・
最近では、もう耐えられないところまで来ているとも言ってます。

今日はいろいろなことを彼と話し合いました。

何とか彼にとって良い結論を出してくれますように・・・
試験を理由に色々な関係との接触を断っていたのですが、
復帰してみてさあ大変。いろんなしわ寄せがきています。
仕事は溜まるは、課題は出ているは、試験期間は近いは・・・
おまけに運営中のホームページもそろそろ再開させないといけません。
首回るのかな?
ちょっと不安。
というか、すごく不安。

よく思うのですが、僕は息抜きのバランスをとるのが下手です。
好きなことには完全にのめりこむタイプなので、一度はまるととことんやってしまいます。
勉強でもゲームでも部活でも人間関係でも同じ。
もう、周りも見えないくらい。

とことんやったら元に戻るのでよいのですが、
やらずに中途半端だと、いつまでたってもだらだら続いてしまいます。
「ちょっとだけ」なんて態度はかえって良くないことが多いみたいです。

・・・で、
最近中途半端にやって、よくないことが立て続けに起こりました。
そのことでは結構へこんでいます。
反省を踏まえて、今回は完全に接触を断ちました。
結果はともかく、十分にやれたからよかったんだと思う・・・
だけど、
それなりのしわ寄せは予測してたけど、
断った分だけ仕事は溜まったということです。
それが予測を超えてたというわけです。
どうも、息抜きしてる場合じゃなくなってしまいました。
ちょっと悔しい。

こうなったらとことん遊んで、とことん仕事もしてやろうか?
やれるだけやるか?
採用試験後ほんとにやる気が萎えています。
こんな気分を解消するためには気分転換が一番♪
というわけで、いろいろと放浪してきました。

昨日は吉祥寺でお買い物、今日は地元で本とCDの物色です。
物欲を絶って勉強してると、知らぬ間に世間が動いてますね?( ̄△ ̄)
新刊だのほしい靴だのCDだの、もうあふれ返ってました(^^;
結局散財しました・・・が、いい気分転換になったはず。
明日は友達と暴れてきます(笑)

今週一週間、一通り遊んで気分が晴れたら、また新しい目標に向かって頑張ります。
いろんなところでやる気を維持するのが難しい。
ヤマ越えたあとなんてこんなもんなんでしょうかね?
ほっとくと何処かへ行ってしまいそうな、コンナ心境がつらい。

いっそほんとに何処かへ行ってしまおうか?
来週の日曜日は試験当日です。
今週はなるべくネットにつながず勉強に専念します。

たぶん日記の量が減ります。
見ている人はごめんなさい。
採用試験前のえらい緊張感を察してください。

採用試験まであと6日です。

試合

2001年7月1日 ひとりごと
暑かったです。

―終わり―

・・・では話にならないので、一応詳細を。
キャプテンが11位に入りました。
今のキャプテンは2年生から素人ではじめた人ですが、人一倍努力してついにここまで上り詰めました。
全日本の学生の中で11番目というのは凄いですよ、実際。
なんせ上位10位の内、日本大学が5名(しかも1〜4位独占)、京都大学が3名という状況なんですから、孤軍奮闘したキャプテンは大したもんです。
(自転車界では京都大学って強いんですよ)

ただね〜、今まで散々キャプテンを冷遇していた監督が、終わった途端に

「私はキャプテンがやると思っていましたよ。」

と言い訳がましく言い出したのにはキレソウデシタ。
マジで。

試合

2001年6月30日 ひとりごと
またも自分が出もしない試合に借り出されました。
いい加減疲れてきました。
明日はまた監督に会うはずです。

気が重い・・・

練習再開

2001年6月29日 ひとりごと
自転車の練習再開しました。

・70kmロード練習
・ウェイトトレーニング
・パワーMAX(エアロバイクの強化版)

こんな感じ。
疲れたけど嬉しかった。
やっぱり僕は自転車は好きみたいです。
部も監督も嫌いだけど、やっぱりやめられないですね。
つらいのは勉強時間まで割くわけにはいかないこと。
だいたい4時間くらいしか練習できませんでした。
普段は5〜6時間やってます。

目指すは全日本学生とインカレ、そしてあわよくば国体も。
毎年怪我で出場できなかったので、今年はフル出場したいです。

こんなこと書いてるといかにも強い選手みたいに思えますけど・・・
自転車って競技人口少ないから、少し頑張れば国体以外は出場できるんですよね(^^;
入賞するのはやっぱり至難の業ですが。
今年は入賞を狙っていきたいです。

で、練習後は大学の端末室に泊り込み。
寮から大学まで移動に1時間くらいかかるので、電車の中でもお勉強。
着いたら教員採用試験の参考書片手に、ゼミの発表をまとめてます。
採用試験の翌日はゼミ発表なんですね(爆)
うちの教授はマイペースな分、融通が利かないときはホント利きません(−−;
頑張るしかないです。
ちくしょー、やってやる(半泣き)

教員採用試験まであと9日です。
残り1桁になりました。後は気力の勝負です。

勉強って

2001年6月28日 ひとりごと
今の勉強って、何のためにしてるんだろう?

・・・

あ、そうか、教師になるためか。

・・・

じゃあ、この意味不明の横文字は教師やるために必要なんだね。

・・・

そんなわけないじゃん。知らなくても実習では困らなかったよ。

・・・

必要ないのに勉強しなくちゃいけないの?

・・・

だって、勉強しないと試験に受からないよ。

・・・

仕方ない、やるか。

_________________

行き詰まるとこんな思考になります。
やれやれ、疲れてる。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索