今年も母校を応援しました。
が、今年も微妙な順位でした。まあいいか。
自分が現役学生だった頃はシード争いしてたんだから。
箱根を応援するときは、決まって出身校と学部を見ます。
やっぱり母校や姉妹校の選手は頑張ってほしいですし、
スポーツ系でない学部の学生が活躍すると嬉しいです。
例年、該当者が必ずいるのですが、今年で途切れそうな予感です。
来年、いい人材が入ってこないかなあ。
個人的な要望としては、勉強もしつつ、走ってほしいですね。
大学の教員としては、勉強してほしいですから。
・
・
・
自分の事を棚に上げつつ、応援しています。
が、今年も微妙な順位でした。まあいいか。
自分が現役学生だった頃はシード争いしてたんだから。
箱根を応援するときは、決まって出身校と学部を見ます。
やっぱり母校や姉妹校の選手は頑張ってほしいですし、
スポーツ系でない学部の学生が活躍すると嬉しいです。
例年、該当者が必ずいるのですが、今年で途切れそうな予感です。
来年、いい人材が入ってこないかなあ。
個人的な要望としては、勉強もしつつ、走ってほしいですね。
大学の教員としては、勉強してほしいですから。
・
・
・
自分の事を棚に上げつつ、応援しています。
しまった、もう大晦日だ
2015年12月31日 お仕事10月末から学生の卒論指導と自分の論文執筆が忙しくて、
気が付いたらもうこの時期でした。まだスクーリングの採点中です。
とりあえず、終わりそうなので、先に今年を振り返らなければ。
・
・
・
振り返る前に、なんだか一年の記憶が曖昧です。困った。
近い記憶しか残らないのは、少し危機感を感じます。年かなあ。
とりあえず、カープ中心に思い出しましょう。
今年は黒田選手の復帰により、時間のある限り球場に行きました。
沖縄キャンプで黒田選手をおっかけました。
悪天候だけど、4番新井も見られて感動しました。
キャンプ地が基地のすぐそばで、飛行機の音が衝撃的でしたが。
神宮1回、横浜1回、ズムスタにも2回いけました。戦績は1勝3敗。
なんだか思わしくなかったですが、今年のカープを象徴してるかも。
来年も黒田選手が残留するので、いける範囲で行きたいけど
ちょっと予定的には難しそうです。行けたらいいな。
・
・
・
仕事の方は、本業で役付きになりました。
給料は変わらないのに、仕事量がかなり増えました。
仕方なく、今までやっていた非常勤を辞退しました。残念です。
まだまだ研究したいんですが、いつのまにか研究以外の仕事が
増え続けて怖いです。いつまで研究できるんだろう。
業績、あんまり上がってないなあ。
論文が1本のみ。このままでは研究者としては死んでしまう。
来年は、博士後期課程の指導まで決まりました。
さすがに片手間でやっていい仕事ではないので、焦っています。
役職減らしてもらえないだろうか。
健康は、30代後半になるといろいろあります。
つい先日、睡眠時無呼吸症候群だと診断されました。
まだ軽度ですので、死なないように頑張ります。
そういえば、今年のテーマは「健康の年」でした。
予感はあったんだよな。フラグとなってしまった。
来年はどうしよう。
・
・
・
一択しかないか。
フラグ覚悟で、「研究の年」にしないといかん。
書類に埋もれる前に、研究を進める。
頑張ろう。もしくは、どこかであきらめよう。
あきらめるなら、どっちをあきらめるかね。
考える1年になるような気がする。
気が付いたらもうこの時期でした。まだスクーリングの採点中です。
とりあえず、終わりそうなので、先に今年を振り返らなければ。
・
・
・
振り返る前に、なんだか一年の記憶が曖昧です。困った。
近い記憶しか残らないのは、少し危機感を感じます。年かなあ。
とりあえず、カープ中心に思い出しましょう。
今年は黒田選手の復帰により、時間のある限り球場に行きました。
沖縄キャンプで黒田選手をおっかけました。
悪天候だけど、4番新井も見られて感動しました。
キャンプ地が基地のすぐそばで、飛行機の音が衝撃的でしたが。
神宮1回、横浜1回、ズムスタにも2回いけました。戦績は1勝3敗。
なんだか思わしくなかったですが、今年のカープを象徴してるかも。
来年も黒田選手が残留するので、いける範囲で行きたいけど
ちょっと予定的には難しそうです。行けたらいいな。
・
・
・
仕事の方は、本業で役付きになりました。
給料は変わらないのに、仕事量がかなり増えました。
仕方なく、今までやっていた非常勤を辞退しました。残念です。
まだまだ研究したいんですが、いつのまにか研究以外の仕事が
増え続けて怖いです。いつまで研究できるんだろう。
業績、あんまり上がってないなあ。
論文が1本のみ。このままでは研究者としては死んでしまう。
来年は、博士後期課程の指導まで決まりました。
さすがに片手間でやっていい仕事ではないので、焦っています。
役職減らしてもらえないだろうか。
健康は、30代後半になるといろいろあります。
つい先日、睡眠時無呼吸症候群だと診断されました。
まだ軽度ですので、死なないように頑張ります。
そういえば、今年のテーマは「健康の年」でした。
予感はあったんだよな。フラグとなってしまった。
来年はどうしよう。
・
・
・
一択しかないか。
フラグ覚悟で、「研究の年」にしないといかん。
書類に埋もれる前に、研究を進める。
頑張ろう。もしくは、どこかであきらめよう。
あきらめるなら、どっちをあきらめるかね。
考える1年になるような気がする。
戦力外続報で、篠田選手も来季構想から漏れたとのこと。
今までお疲れ様でした。当初期待されていたレベルの活躍が
できなかったのは残念でしたが、個人的には憎めない選手でした。
院生時代に応援した選手も、だんだん減ってきました。
同世代もどんどん減っています。ちょっと寂しいです。
第二の人生になるのかな。まだ頑張れそうな気もしますが・・・
ドラフトは、上原選手がとれんかった。
二位に残ってくれたらという戦略ではだめだったということで。
日ハムで活躍を祈ります。
今までお疲れ様でした。当初期待されていたレベルの活躍が
できなかったのは残念でしたが、個人的には憎めない選手でした。
院生時代に応援した選手も、だんだん減ってきました。
同世代もどんどん減っています。ちょっと寂しいです。
第二の人生になるのかな。まだ頑張れそうな気もしますが・・・
ドラフトは、上原選手がとれんかった。
二位に残ってくれたらという戦略ではだめだったということで。
日ハムで活躍を祈ります。
カープの暗黒期を支えてくれた二名が選手でなくなることが確定。
新井コーチも辞めるそうで、寂しいなあ。
東出はチームに残ってくれたらうれしいかも。
これで来年は一気に別の雰囲気のチームになりそうな予感。
いい方に行ってくれますように。
引退した河内選手らも含めて、お疲れ様でした。
新井コーチも辞めるそうで、寂しいなあ。
東出はチームに残ってくれたらうれしいかも。
これで来年は一気に別の雰囲気のチームになりそうな予感。
いい方に行ってくれますように。
引退した河内選手らも含めて、お疲れ様でした。
あー・・・負けたかあ。
悔しい。でも仕方ない。
今年も頑張った選手にありがとうございました。
若干、というかかなり、監督の采配に疑問があるんですが
今日の投手交代は本気で意味が分からなかったんですが
一年目だし、仕方ないですね。来季に向けて頑張ってください。
個人的には、来季もエルドレッド残留の方向で。
黒田選手には現役続行してもらいたい。
マエケンは、メジャーに行ってもファンは応援するんじゃないかな。
あと、某球団を戦力外になった青木は帰っておいで。
・
・
・
来年も、頑張れカープ。
悔しい。でも仕方ない。
今年も頑張った選手にありがとうございました。
若干、というかかなり、監督の采配に疑問があるんですが
今日の投手交代は本気で意味が分からなかったんですが
一年目だし、仕方ないですね。来季に向けて頑張ってください。
個人的には、来季もエルドレッド残留の方向で。
黒田選手には現役続行してもらいたい。
マエケンは、メジャーに行ってもファンは応援するんじゃないかな。
あと、某球団を戦力外になった青木は帰っておいで。
・
・
・
来年も、頑張れカープ。
順調に仕事が忙しくなってきたひさやです。
給料が上がらず役職と仕事だけ増えるという・・・
ちなみに今週ようやく夏休みです。
休みということで久々にド〇クエ8でゲーム漬けになっています。
何にも考えずにゲームに没頭するのは楽しいですわ。
現在はカジノでコインをためてます。休みが終わる前にクリアしたい。
カープの試合はズムスタに2回、神宮に1回、ハマスタに1回行きました。
カープファンが増えたのはうれしいですが、そろそろ終戦の構えかな・・・
それでも最後まで応援します。頑張れカープ。
給料が上がらず役職と仕事だけ増えるという・・・
ちなみに今週ようやく夏休みです。
休みということで久々にド〇クエ8でゲーム漬けになっています。
何にも考えずにゲームに没頭するのは楽しいですわ。
現在はカジノでコインをためてます。休みが終わる前にクリアしたい。
カープの試合はズムスタに2回、神宮に1回、ハマスタに1回行きました。
カープファンが増えたのはうれしいですが、そろそろ終戦の構えかな・・・
それでも最後まで応援します。頑張れカープ。
キャンプに行ってきました
2015年3月4日 お仕事 コメント (1)久しぶりにまとまった休みが取れたので、沖縄に行ってきました。
レンタカーを借りて、カープのキャンプを追っかけました。
黒田の周りの報道陣の数に驚きました。なんていうか、群がりすぎです。
今年は期待値が高いせいか、チケットがとりにくくて困りました。
キャンプ回りしていて、発売時にネットがつながらず
ゴールデンウィークの指定券は売り切れでした。
広島外のカープファンのつらいところです。
キャンプに行ってみて思ったのは、黒田が意外に溶け込んでいること。
投手陣の仲がよさそうなのでほっとしました。
頑張れカープ!
レンタカーを借りて、カープのキャンプを追っかけました。
黒田の周りの報道陣の数に驚きました。なんていうか、群がりすぎです。
今年は期待値が高いせいか、チケットがとりにくくて困りました。
キャンプ回りしていて、発売時にネットがつながらず
ゴールデンウィークの指定券は売り切れでした。
広島外のカープファンのつらいところです。
キャンプに行ってみて思ったのは、黒田が意外に溶け込んでいること。
投手陣の仲がよさそうなのでほっとしました。
頑張れカープ!
母校、沈みました。残念。
身内も含めて、ほぼ悔しい箱根です。
長年指揮を執っていた某W監督は、ここでひと段落です。
自分にとっては高校時代にヒーローだった選手で、監督になったときは
嬉しかった思いがあります。お疲れ様でした。
ご本人も認めている通り、よくも悪くもあんまり監督っぽい人柄ではなくて
そこがはまった年だけ完全制覇できた印象です。
同期筋からもネタにされることが多かったみたいですが、憎む人は少なそう。
・
・
・
そして、優勝校が凄かった。
担当している学生に陸上をしている子がいて
3年ほど前「あの大学は絶対強くなりますよ!」と言っていたことを
思い出しました。同期筋で評価されていた選手が集まっていたんでしょうね。
おめでとうございます。
これからは、層が安定した強豪に育つといいですね。
身内も含めて、ほぼ悔しい箱根です。
長年指揮を執っていた某W監督は、ここでひと段落です。
自分にとっては高校時代にヒーローだった選手で、監督になったときは
嬉しかった思いがあります。お疲れ様でした。
ご本人も認めている通り、よくも悪くもあんまり監督っぽい人柄ではなくて
そこがはまった年だけ完全制覇できた印象です。
同期筋からもネタにされることが多かったみたいですが、憎む人は少なそう。
・
・
・
そして、優勝校が凄かった。
担当している学生に陸上をしている子がいて
3年ほど前「あの大学は絶対強くなりますよ!」と言っていたことを
思い出しました。同期筋で評価されていた選手が集まっていたんでしょうね。
おめでとうございます。
これからは、層が安定した強豪に育つといいですね。
黒田選手の男気により、心があったかいひさやです。
今年はたいへんいい気分で一年を振り返れそうです。
仕事関係では、大学院関係が充実してきました。
卒業生も巻き込んで、ちょっとした研究ができています。
来年以降、いい結果が報告出来たらと思います。
今年の業績は1本のみですが、来年はもう少し増えるでしょう。
授業はしゃれにならないコマを担当しているので、
来年は少し整理をお願いしています。
校務も確実に増えるので、人生初ですが仕事を減らしています。
私生活は、おかげ様でひと段落しました。
お世話になったいろんな人に感謝しています。
長年住み慣れた土地は離れましたが、新しい生活も順調です。
ちなみに不幸がありまして、来年は喪中です。
去年の大晦日は、2014年を「充実の年」にしたいと言っていました。
なんとか日を追うごとに充実している実感があります。
来年はどうしよう。
去年は来年が「結実の年」と言っていたけど、まだ少し足りないかな。
ちょっと即物的だけど、「健康の年」くらいにしておきましょうか。
健康ならば、確実に物事が前に進む気がしています。
頑張ろう。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
今年はたいへんいい気分で一年を振り返れそうです。
仕事関係では、大学院関係が充実してきました。
卒業生も巻き込んで、ちょっとした研究ができています。
来年以降、いい結果が報告出来たらと思います。
今年の業績は1本のみですが、来年はもう少し増えるでしょう。
授業はしゃれにならないコマを担当しているので、
来年は少し整理をお願いしています。
校務も確実に増えるので、人生初ですが仕事を減らしています。
私生活は、おかげ様でひと段落しました。
お世話になったいろんな人に感謝しています。
長年住み慣れた土地は離れましたが、新しい生活も順調です。
ちなみに不幸がありまして、来年は喪中です。
去年の大晦日は、2014年を「充実の年」にしたいと言っていました。
なんとか日を追うごとに充実している実感があります。
来年はどうしよう。
去年は来年が「結実の年」と言っていたけど、まだ少し足りないかな。
ちょっと即物的だけど、「健康の年」くらいにしておきましょうか。
健康ならば、確実に物事が前に進む気がしています。
頑張ろう。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
黒田選手がカープ復帰を決めました!
ありがとう!本当にありがとう!
毎年、「いつか」帰ってくるって思っていたけれど
いつしか、「今年はまだ帰ってこないかも」と思ってしまった自分がいて
ちょっと反省しました。今もまだ夢みたいな気分です。
最初の方は毎年「帰ってきてくれ」って楽に思えたんですけど
4年くらい経ってから、待ち続ける心境に疲れが見えてきたんですよね。
そこから先は、「いつか帰ってきてくれるから、まだメジャーで活躍してね」
と思う方が楽だったという感じでした。
だから、最初に聞いた時は、「え、ほんと? いいの?」という気持ち。
そういうわけで、反省しました。
今年はファンクラブ入っておけばよかったなあ。悔やまれます。
来年は優勝しますよ。
全国でうかれたカープファンが多発すると思いますが、
どうか最初の方はあたたかく見守ってください。
ありがとう!本当にありがとう!
毎年、「いつか」帰ってくるって思っていたけれど
いつしか、「今年はまだ帰ってこないかも」と思ってしまった自分がいて
ちょっと反省しました。今もまだ夢みたいな気分です。
最初の方は毎年「帰ってきてくれ」って楽に思えたんですけど
4年くらい経ってから、待ち続ける心境に疲れが見えてきたんですよね。
そこから先は、「いつか帰ってきてくれるから、まだメジャーで活躍してね」
と思う方が楽だったという感じでした。
だから、最初に聞いた時は、「え、ほんと? いいの?」という気持ち。
そういうわけで、反省しました。
今年はファンクラブ入っておけばよかったなあ。悔やまれます。
来年は優勝しますよ。
全国でうかれたカープファンが多発すると思いますが、
どうか最初の方はあたたかく見守ってください。
今年の授業も何とかひと段落しました。
残るは非常勤先とスクーリングで、なんだかんだで26日くらいまで忙しいです。
健康には気を付けていきたいです。
今年は、例年以上に卒論指導がピリピリしてました。
学生は頑張ってくれるのですが、某事件のあおりもあって
引用文の出典明示に神経を使いました。
卒論であれば実益(実害)が出るような領域でもないので
最終的に著作権の話ではなく、個々人のモラルの話になってしまいます。
なおのこと、徹底できる気はしません。が、徹底しました。
学生たちはよく頑張ってくれていると思います。
いい代に恵まれたと、感謝しています。
多分、彼らは自分の頃よりも勉強熱心です。
思うに、「ゆとり」と叩かれた世代の方が、
結果的にはつめこみ世代よりも勉強してるんじゃないかと思います。
同世代の皆さんには「不勉強なお前と一緒にするな」と怒られそうですが(笑)
まだゴールは少し先ですので、この冬も頑張ってください。
応援しています。
残るは非常勤先とスクーリングで、なんだかんだで26日くらいまで忙しいです。
健康には気を付けていきたいです。
今年は、例年以上に卒論指導がピリピリしてました。
学生は頑張ってくれるのですが、某事件のあおりもあって
引用文の出典明示に神経を使いました。
卒論であれば実益(実害)が出るような領域でもないので
最終的に著作権の話ではなく、個々人のモラルの話になってしまいます。
なおのこと、徹底できる気はしません。が、徹底しました。
学生たちはよく頑張ってくれていると思います。
いい代に恵まれたと、感謝しています。
多分、彼らは自分の頃よりも勉強熱心です。
思うに、「ゆとり」と叩かれた世代の方が、
結果的にはつめこみ世代よりも勉強してるんじゃないかと思います。
同世代の皆さんには「不勉強なお前と一緒にするな」と怒られそうですが(笑)
まだゴールは少し先ですので、この冬も頑張ってください。
応援しています。
嵐のような日々から、ようやく日常に復帰しました。
人生のボーナスステージだったと思い、切り替えていきたいと思います。
何だかカープの勢いが8月末と9月とで大きく変わってしまったらしく
残念ながら優勝は限りなく厳しい状況になってしまいました。
ファンとしては寂しい思いもありますが、シーズン終了まで応援しますよ。
エルドレッドは本調子ではないものの、何とか戦列に復帰したし
本拠地CSの望みはまだまだあるので、頑張りましょう。
市民球場じゃないのは寂しいけれど、マツダスタジアムがCSで赤く染まるのを
見るのを楽しみにしてます。
多分、仕事があるので、見に行ける可能性は低いですが
可能性があれば多少無理しても行きたいなと思います。
頑張れカープ。
人生のボーナスステージだったと思い、切り替えていきたいと思います。
何だかカープの勢いが8月末と9月とで大きく変わってしまったらしく
残念ながら優勝は限りなく厳しい状況になってしまいました。
ファンとしては寂しい思いもありますが、シーズン終了まで応援しますよ。
エルドレッドは本調子ではないものの、何とか戦列に復帰したし
本拠地CSの望みはまだまだあるので、頑張りましょう。
市民球場じゃないのは寂しいけれど、マツダスタジアムがCSで赤く染まるのを
見るのを楽しみにしてます。
多分、仕事があるので、見に行ける可能性は低いですが
可能性があれば多少無理しても行きたいなと思います。
頑張れカープ。
今年もやってきました
2014年3月30日 お仕事カープ開幕二連勝!
エルドレットは2発決めました。現在首位です。最高!
今年は優勝しますよー!
・
・
・
ああ、野球って楽しいなあ。
頑張れカープ!
エルドレットは2発決めました。現在首位です。最高!
今年は優勝しますよー!
・
・
・
ああ、野球って楽しいなあ。
頑張れカープ!
送り出す立場になって
2014年3月9日 お仕事ゼミの中で最後まで進路が決まらなかった学生が、他大学の院に決まりました。
しかも、この分野では、国内で有数の先生のところです。
研究者志望の学生で、研究能力はかなりあったのですが、
自分では博士までは担当できない分野だったので、他大を勧めました。
合格して、本当に良かった。
・
・
・
実は、個人的には悔恨の念でいっぱいです。
本当は才能ある後進を育てたかったです。
でも、本人の将来を考えると、これが現時点では最善だったと思います。
今年度はもう一人同じようなことがあり、国内最大手の大学院に行きました。
結果として、優秀な頭脳が二人他大に流れました。
次に彼らのような学生が現れた時には、育てられる教員でありたいです。
あと十年で、成長します。
しかも、この分野では、国内で有数の先生のところです。
研究者志望の学生で、研究能力はかなりあったのですが、
自分では博士までは担当できない分野だったので、他大を勧めました。
合格して、本当に良かった。
・
・
・
実は、個人的には悔恨の念でいっぱいです。
本当は才能ある後進を育てたかったです。
でも、本人の将来を考えると、これが現時点では最善だったと思います。
今年度はもう一人同じようなことがあり、国内最大手の大学院に行きました。
結果として、優秀な頭脳が二人他大に流れました。
次に彼らのような学生が現れた時には、育てられる教員でありたいです。
あと十年で、成長します。
九州の某県に来ています。3泊4日です。
昨日からは自由行動なので、博物館めぐりを楽しんでいます。
やっぱり歴史ある地域は見るべきところが多いです。
ところで、昨日は視界が白くかすんで大変でした。
某化学物質の影響はすごいですね。花粉もかなり飛んでます。
東京は緩かったので、いきなり来た身にはしんどいです。
そういう意味では沖縄に行けばよかったのか。次回トライしてみよう。
何はともあれ、歴史を満喫したいと思います。
昨日からは自由行動なので、博物館めぐりを楽しんでいます。
やっぱり歴史ある地域は見るべきところが多いです。
ところで、昨日は視界が白くかすんで大変でした。
某化学物質の影響はすごいですね。花粉もかなり飛んでます。
東京は緩かったので、いきなり来た身にはしんどいです。
そういう意味では沖縄に行けばよかったのか。次回トライしてみよう。
何はともあれ、歴史を満喫したいと思います。
無事にゼミ生の卒論も終わりました。
次年度は大学院生を一人見ることになりそうです。
正直、しんどいです。困りました。でも、頑張ります。
院生を持つということは、自分の成長にもいいことだと思っています。
教育の面でも、研究の面でも、向上できるように。
自分をもう一人育てる気持ちで向き合いたいと思います。
ただし、期待しすぎはお互いに不幸だと思うので、ほどほどにね。
・
・
・
うん、頑張らなきゃな。
次年度は大学院生を一人見ることになりそうです。
正直、しんどいです。困りました。でも、頑張ります。
院生を持つということは、自分の成長にもいいことだと思っています。
教育の面でも、研究の面でも、向上できるように。
自分をもう一人育てる気持ちで向き合いたいと思います。
ただし、期待しすぎはお互いに不幸だと思うので、ほどほどにね。
・
・
・
うん、頑張らなきゃな。
明けましておめでとうございます
2014年1月5日 お仕事今年もよろしくお願いします。
今日で正月終わりです。2日~4日はずっとレポート添削してました。
終わったので、今朝は元を取るかのように、昼まで寝てました(笑)
箱根は1区がダメだったけど、2区はよく頑張ってくれて嬉しかった。
最後に抜かれて悔しかったけど、まあ仕方ない。現時点のチーム力でしょう。
創部から数えて記念の年だから、新チームに期待ですね。
果たして期待できるのか、大いに不安はありますが、応援してます。
・
・
・
初売りは目当てが一つあり、行くだけ行きましたが、30分で売り切れでした。
何も買わずにすぐ退散。買うものがなかったのは初めてかも。
今年は節約しろってことなんでしょう。きっと。
明日は大学に行きます。授業準備と研究整理。
明後日は国会図書館が開くので永田町です。
明々後日から授業再開です。
今年もコツコツ頑張ります。
今日で正月終わりです。2日~4日はずっとレポート添削してました。
終わったので、今朝は元を取るかのように、昼まで寝てました(笑)
箱根は1区がダメだったけど、2区はよく頑張ってくれて嬉しかった。
最後に抜かれて悔しかったけど、まあ仕方ない。現時点のチーム力でしょう。
創部から数えて記念の年だから、新チームに期待ですね。
果たして期待できるのか、大いに不安はありますが、応援してます。
・
・
・
初売りは目当てが一つあり、行くだけ行きましたが、30分で売り切れでした。
何も買わずにすぐ退散。買うものがなかったのは初めてかも。
今年は節約しろってことなんでしょう。きっと。
明日は大学に行きます。授業準備と研究整理。
明後日は国会図書館が開くので永田町です。
明々後日から授業再開です。
今年もコツコツ頑張ります。
気が付いたら1か月があっという間でした。
年々忙しくなっている感覚があります。日記を書く余裕もなかったです。
決して大竹ショックから立ち直れなかっただけではありません。多分。
さて、今年も一年を振り返ってみます。
まずは大学関係。
おかげさまで准教授に昇格しました。
雇用が安定したことで、精神的にも安定したと思います。
ただ、不安定だった頃のことを忘れないようにしたいと思います。
これで少なくとも、5年、10年単位の考え方ができるようにはなりました。
5年後の自分がどうなっているのか、見通しながら精進します。
ただ昇格したとたんに校務が増えました。新たな責任も感じて頑張ります。
研究は、相変わらず、ゆっくりと進んでいます。
メイン以外の研究はそれなりに進めているのですが、メイン研究は牛歩です。
某首相の某秘密法案のおかげで、将来的にやりにくくなりそうな臭いもします。
論文は1本出しました。
来年から再来年にかけて研究環境が向上する予定なので、今は基礎構築です。
ありがたいことに、上司がサポートしてくれそうです。
著書は3本。1本は教科書で2本は事典です。
教科書は研究領域が違うやつが来て難儀しました。
事典のうち一つはメインの領域なので楽しかったです。
授業は非常勤が増えて、しゃれにならないコマ数になりました。
外に出て、新しい刺激があるのはやりがいにつながりましたが、
その手間の分、元々ある授業にはいい影響を与えていない気がします。
あと、ようやく卒論指導をすることになりました。
基本的には自分の専門を活かしている実感があり、やりがいを感じます。
改善点もあったので、来年は、より適切な指導ができるようにしたいです。
・
・
・
私生活では、大きな転機はまだありません。
先日、はじめて人間ドックに行ってきました。
いくつか引っかかりましたが、命にかかわるものは今のところ無いようです。
健康に気を付けて頑張ります。とりあえず、食生活は改善したいです。
・
・
・
さて、准教授1年目、かなり生活がシビアになっている実感はあります。
ただ、昨年心配していたように、体を壊す事態にはなっていません。
うまく慣らしながらやれたと思います。
昨年は今年を「礎の年」にしたいと言っていました。
今後に向けて、少しずつ積み上げていく基礎にはなったと思います。
ただ、納得いく基礎を作るのは、なかなか難しいとも思います。特に研究。
来年も引き続き基礎を固めつつ、次につながるように過ごしたい。
ということで、来年は「充実の年」にしたいと思います。
研究も私生活も充実させて、再来年をめどに結実させたいです。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
年々忙しくなっている感覚があります。日記を書く余裕もなかったです。
決して大竹ショックから立ち直れなかっただけではありません。多分。
さて、今年も一年を振り返ってみます。
まずは大学関係。
おかげさまで准教授に昇格しました。
雇用が安定したことで、精神的にも安定したと思います。
ただ、不安定だった頃のことを忘れないようにしたいと思います。
これで少なくとも、5年、10年単位の考え方ができるようにはなりました。
5年後の自分がどうなっているのか、見通しながら精進します。
ただ昇格したとたんに校務が増えました。新たな責任も感じて頑張ります。
研究は、相変わらず、ゆっくりと進んでいます。
メイン以外の研究はそれなりに進めているのですが、メイン研究は牛歩です。
某首相の某秘密法案のおかげで、将来的にやりにくくなりそうな臭いもします。
論文は1本出しました。
来年から再来年にかけて研究環境が向上する予定なので、今は基礎構築です。
ありがたいことに、上司がサポートしてくれそうです。
著書は3本。1本は教科書で2本は事典です。
教科書は研究領域が違うやつが来て難儀しました。
事典のうち一つはメインの領域なので楽しかったです。
授業は非常勤が増えて、しゃれにならないコマ数になりました。
外に出て、新しい刺激があるのはやりがいにつながりましたが、
その手間の分、元々ある授業にはいい影響を与えていない気がします。
あと、ようやく卒論指導をすることになりました。
基本的には自分の専門を活かしている実感があり、やりがいを感じます。
改善点もあったので、来年は、より適切な指導ができるようにしたいです。
・
・
・
私生活では、大きな転機はまだありません。
先日、はじめて人間ドックに行ってきました。
いくつか引っかかりましたが、命にかかわるものは今のところ無いようです。
健康に気を付けて頑張ります。とりあえず、食生活は改善したいです。
・
・
・
さて、准教授1年目、かなり生活がシビアになっている実感はあります。
ただ、昨年心配していたように、体を壊す事態にはなっていません。
うまく慣らしながらやれたと思います。
昨年は今年を「礎の年」にしたいと言っていました。
今後に向けて、少しずつ積み上げていく基礎にはなったと思います。
ただ、納得いく基礎を作るのは、なかなか難しいとも思います。特に研究。
来年も引き続き基礎を固めつつ、次につながるように過ごしたい。
ということで、来年は「充実の年」にしたいと思います。
研究も私生活も充実させて、再来年をめどに結実させたいです。
・
・
・
今年も皆さんにお世話になりました。
来年が皆さんにとってよい年になりますように。
大竹が巨人に行きました。
カープファンから、たいそう叩かれているようです。
自分はいちカープファンですが、関東の人間でもあるので
どっちの気持ちも持ってます。
だから、トータルでちょっと複雑な感じです。
・
・
・
カープファンからすると、こいつはとんでもないことで
黒田や金本、新井と比べると(失礼ながら)小粒な大竹がFA宣言し
しかも、行く先は同一リーグの(認めたくないけど)強豪の巨人。
これで、もしも大竹が活躍したら、悔しいことこの上ないし、
せっかく新井以降はあまりFAしなかったほかの選手まで
大竹を見習ってFAしだしちゃったらどうしよう、と思います。
CSにようやく行けた矢先のこの悲報。
せっかく自己肯定感が充実する要素ができつつあったのに。
はっきり言って、アイデンティティの危機です。勘弁してください。
・
・
・
ただね、関東人からすると広島県は遠いわけで
元々カープファンでなかった大竹にしたら、異郷での生活と仕事は
ちょっと違和感があったんじゃないかなと思います。
もしも自分だったら、広島行きがあったら万歳で、きっと幸せに球場に通うけど
たとえば、縁もゆかりもない全然別の球団本拠地の都市で、
新しく仕事と生活を始めろって言われたら、かなり事情が違います。
そして、大竹の奥さんは、地元はともかく東京の大学出て
静岡に就職して働いてた人でしょ。地縁も家族も友人も広島より東でしょう。
なんだか、東に魂がひっぱられたんじゃないかな、と思うんですよ。
・
・
・
こう思ったのは、最初にカープからFAした川口さんがいるからで
奥さんの地元が、うちの地元とおんなじなんですが
FAして広島から東京に来た理由が、奥さんの実家関係だったらしいんですね。
生活するっていうのは、そういうことも関係するんだな、と思います。
そういう意味で、広島出身の新井や金本とは、事情が違います。
だから、かなり複雑です。関東のカープファンからしたら、なおさら複雑。
大竹、お前なんか、金輪際カープ戦では応援しないぞ、と思う上に、
人をこんな複雑な気持ちにさせやがって、とは思うんですが、
なんとも複雑な気持ちになりました。
・
・
・
もし、間違って広島生まれのカープファンの方が読まれて
お怒りになったら、申し訳ないのですが
関東のカープファンとして、思うところを書いた次第です。
それでも、やっぱり、カープが好きです。
頑張れカープ。
カープファンから、たいそう叩かれているようです。
自分はいちカープファンですが、関東の人間でもあるので
どっちの気持ちも持ってます。
だから、トータルでちょっと複雑な感じです。
・
・
・
カープファンからすると、こいつはとんでもないことで
黒田や金本、新井と比べると(失礼ながら)小粒な大竹がFA宣言し
しかも、行く先は同一リーグの(認めたくないけど)強豪の巨人。
これで、もしも大竹が活躍したら、悔しいことこの上ないし、
せっかく新井以降はあまりFAしなかったほかの選手まで
大竹を見習ってFAしだしちゃったらどうしよう、と思います。
CSにようやく行けた矢先のこの悲報。
せっかく自己肯定感が充実する要素ができつつあったのに。
はっきり言って、アイデンティティの危機です。勘弁してください。
・
・
・
ただね、関東人からすると広島県は遠いわけで
元々カープファンでなかった大竹にしたら、異郷での生活と仕事は
ちょっと違和感があったんじゃないかなと思います。
もしも自分だったら、広島行きがあったら万歳で、きっと幸せに球場に通うけど
たとえば、縁もゆかりもない全然別の球団本拠地の都市で、
新しく仕事と生活を始めろって言われたら、かなり事情が違います。
そして、大竹の奥さんは、地元はともかく東京の大学出て
静岡に就職して働いてた人でしょ。地縁も家族も友人も広島より東でしょう。
なんだか、東に魂がひっぱられたんじゃないかな、と思うんですよ。
・
・
・
こう思ったのは、最初にカープからFAした川口さんがいるからで
奥さんの地元が、うちの地元とおんなじなんですが
FAして広島から東京に来た理由が、奥さんの実家関係だったらしいんですね。
生活するっていうのは、そういうことも関係するんだな、と思います。
そういう意味で、広島出身の新井や金本とは、事情が違います。
だから、かなり複雑です。関東のカープファンからしたら、なおさら複雑。
大竹、お前なんか、金輪際カープ戦では応援しないぞ、と思う上に、
人をこんな複雑な気持ちにさせやがって、とは思うんですが、
なんとも複雑な気持ちになりました。
・
・
・
もし、間違って広島生まれのカープファンの方が読まれて
お怒りになったら、申し訳ないのですが
関東のカープファンとして、思うところを書いた次第です。
それでも、やっぱり、カープが好きです。
頑張れカープ。