カープとCS

2012年9月18日 お仕事
ヤクルト戦、初戦を落としました。
これで4ゲーム差、痛いなあ。
残り2連勝しても、かすかに可能性が残るかどうか。

昨年、今年と、ヤクルトの終盤の粘りには驚かされます。
この雰囲気が、カープとの違いなのかもしれない。
CSに出るために、最後の勢いをどう手に入れるか。

厳しいけれど、最後まで応援しますよ。
頑張れカープ。





あとは、黒田が帰ってきてくれたらな。

赤い金本選手

2012年9月12日 お仕事
お昼過ぎ、金本選手の引退の報を聞く。
なんだかすごくさみしかった。
ああ、自分、まだ金本好きだったんだ。

授業後に、引退会見の記事を見る。
「カープで優勝できなかったことが心残り」という内容を見つける。
思わず「帰ってこいよ」とつぶやいてしまった。

このブログは、10年以上前からやっているので
金本の移籍のときも、新井の移籍のときも書いた記憶がある。
広島出身で、広島の球団を去る二人のことを、
川口や江藤のときとは違ったショックで綴っていたと思う。

でも、広島出身だからこそ、いつか帰ってきてくれたら
泣いてしまうかもしれん。
ニュースで赤いユニフォームの金本を見て、そう思った。





でも、まだペナント中。
カープ戦では打たせないように、がんばらんと。
できれば引退試合は広島戦でやってほしいけど、たぶん最終のヤクルト戦だろうな。

最後の日曜日

2012年9月9日 お仕事
月曜日から授業再開です。
夏休み、終わっちゃうなー。
今年は4日くらいしか休んでない。研究進まないー。

今日は今月最後の日曜日ですので、ゆっくり休みます。
ちなみに、校務で10月末まで日曜日が休めません。
土曜日は3回くらい休めます。

とりあえず、後期の授業は半分くらい完成しているので、
定期的に研究日を使って研究を進めます。
頑張るぞー。

夏の終わり

2012年9月1日 お仕事
今日から9月です。
昨日までは4日間の夏休みをもらっていました。
毎年のことですが、夏が終わってしまったなー・・・という感じです。

とりあえず、今日は午後から仕事なので、午前は掃除洗濯に費やします。
休み中に添削用のレポートが宅配で来ていたらしく、受けとりもしなきゃ。
相当な量であることは、容易に想像されます。

でも明日は一日仕事をしないでゆっくりしたい気分です。

ようやく休息

2012年8月23日 お仕事
夏期スクーリング終わりました。

今回は授業36コマ、手伝い12コマ。合計48コマでした。
三週間の仕事量としては、通常授業をはるかに超えています(笑)
受講者の方々には、毎回頭が下がります。

それから、手伝いが意外と疲れました。
でも、勉強になったから文句はないです。
院生のときはそこまで感じなかったのは、授業を受けるのに慣れてたからかな。





体のメンテをしないとやってられないので、新しい整体に通いだしました。
前の場所は、当たりはずれがあった上に、当たりの人がやめちゃったので。
今年は医療費控除ができる程度にお金を使いそうです(苦笑)

それから、自転車を買い替えました。
競技用の自転車にこだわる気はないのですが、それなりのものを買いました。
ギアをたくさん選べるので、競技時代に帰ったような気分で乗ってます。

やっぱり、軽いギアで回転数を上げて乗れるのがいいです。
いい有酸素運動だし、ペダリングの練習にもなるし。
ちゃんとした運動をしているうちは体が喜んでます。

一番の健康管理は、治療ではなくて運動なんだとしみじみ思いました。
少なくとも、今のうちは。





次の土日は両日勤務です。もうすぐレポート添削もどっさり来そう。
ゆっくり休んで、再び頑張ります。

そうそう、カープの連敗が止まった。地味に嬉しい。
金土日と院の授業に出てきました。
今日明日はスクーリング最終節です。

しんどいけれど、ここが正念場。
頑張ります。

夏休み

2012年8月14日 お仕事
スクーリングで死にかけた後、リフレッシュしてきました。

東京を離れて、5日間ほどオフ。
日常の延長のような、いい癒しの時間でした。
こういう癒しの時間が、本当の日常になればいいなあ。

明日から、スクーリング第2クール。
頑張りますよ。





そういえば、オリンピックが終わっていた。
今回は、あまり気にならなかった。気が付いたら終わっていた感じ。
ああ、陸上短距離はちゃんと見ましたよ。一応。

自転車の扱いがひどすぎるのはいつものことだけど
せっかく欧州の五輪なんだから、もうすこし放送してくれてもいいかなあ。
不満はそんな程度。

最近はいろんな人がいろんなところでヒ●テリーっぽく自己主張してるから
そこまで言う必要もない気がしてます。ある意味みなさん意見垂れ流し?
敢えて、ネット上で自己主張する気が失せてくるというか。

ブログで日常の雑記が多いのは、そういうことも反映しているような。
第一クール終了です。
1日6コマ授業を4日間やりました。
魂が抜けかけてます。しんどかった。

明日は休みたいが、成績締切まであと4日。
休めないなあ・・・世知辛い。

母校が負けた

2012年7月15日 お仕事
夏の甲子園、3回戦で負けました。

2年前は奇跡的に勝てた相手だったけど、今回は力負けっぽい。
早実も負けた。なんというか、勝たれると悔しいが、負けられるとなお悔しい。
相手が相手だしな・・・

とりあえず、カープはすごくいい感じ。
オールスター前の借金完済、できたらいいな。
頑張れカープ!

過ちと誤ち

2012年7月14日 お仕事
学生のレポートを添削中。
半分くらいの学生が「あやまち」を「誤ち」と書いてくる。
あまりの多さにびっくりして、WEBで調べる。


あやまち【過ち/▽誤ち】
1 まちがい。失敗。「―を恐れず試みる」
2 犯してしまった罪。過失。「―を償う」
3 男女間の不倫。不義。
4 けが。負傷。
「―すな。心して降(お)りよ」〈徒然・一〇九〉


うそ・・・「誤ち」ってアリなの?(汗)
なんだか自信がなくなってきた・・・
ちゃんと中継で見ました。
カープ、珍勝利です(笑)

9回の裏は何気に危なかったけど、よく抑えました。
堂林の守備は何とかならんかね。
もう15失策って・・・

さて、明日も頑張ろう。
明日は勝てない気がするけど、先勝したから気分は楽だ。
ちょっと集中力欠如な感じです。
ふわふわした感じというか。
おまけに休日が久しぶりすぎて、何したらいいんだか分かんない。

仕方がないので大学に行って仕事してました。
なんだろう。これ。
ここ数週間は若干しんどかったです。
原稿執筆、初めての授業の組み立て、院生指導、委員会・・・等々
何とか乗り切ったー。頑張った。

明日は久しぶりに休日を満喫できそうです。
明後日はオープンキャンパスです。
そのために、今日は仕事を頑張ります。ほんとは研究日だけど。

某大河

2012年6月10日 お仕事
今日も面白かったです。

源氏と平氏の棟梁が、保元の乱で捕えられた一族を斬首するシーン。
それぞれ葛藤を抱きつつも、若干違った過程で刑が執行されます。
この違い、たぶん後々のフラグなんだろうな。

平氏は「一門の結束」を大切にする、ってすごく言うようになりました。
多分、源平合戦に負けて、安徳天皇はじめ一門が入水する伏線だと思います。
逆に、源氏は棟梁の人間臭さが出てたけど、その甘さが源氏滅亡の複線かも。

不覚にも、刑の執行のとき、泣いてしまいました。
ここ数回の放送は、人間の内面をじっくり描いてると思います。
清盛、義朝、為朝、信西、後白河の名演もひかります。いい役者使ってるわ。

・・・若干、常盤のところだけ違和感あるけど。なんか現代劇みたい。
キャスト的に天地人主人公の失敗の香りがプンプンします。
現代劇だったらいいのかもしれないけど、時代劇向いてないのでは。





来週は、現役力士が出る回なので、違う意味で楽しみにしてます。

原稿完成

2012年6月3日 お仕事
来年度開講の科目のテキスト原稿が完成しました。
なんていうか、自分が書いてもいいのかな、っていう感じです。
前もこんなこと言ったけど、こんな仕事ばかりでいいのかな。

他に書く人がいないので、仕方ないですけど。





自分の専門分野は明確で、それは極めて狭い領域なのですが
免許や資格、過去の専門といったサブ領域が広いので、色んなことをしてます。
色んな意味で便利屋です。が、それが就職の役に立ったと言えなくもない。

この際、あきらめて頑張りますよ。





6月に入りました。今年も折り返し点が近づいています。
昨年に比べると、ゆとりをもって運営できてる実感はあります。
疲れやすくはなったけど、まだ頭痛でダウンしたことは一度もないです。

要は、睡眠と休息がちゃんと足りてるんだと思います。
基本的なことですが、大事ですね。もう若い頃のような無理はできません。
残りの半年も計画的に頑張ります。

カープも計画的に借金返済してほしいなあ・・・
応援する気がなくなる采配、と書いた試合から
カープが全然勝てない。それも、かなり悪い内容で負けている。
今日の中継は、アウェイでも多数のファンがいたのに、何もできず負けた。

正直、状態はかなり深刻だと思う。
点を取ったらそれ以上に取られ、逆に抑えた試合は点が取れない。
監督批判がすごい出ているし、選手間の不協和音も聞こえてくる。

でも、この状況で応援する気をなくしたら、ファン失格だと思う。
もう一度、気持ちを切り替えて、応援したい。するしかない。
次の批判はシーズン終わったらすればいい。それまで頑張ろう。

まだ5月。頑張れカープ!

今日の出来事

2012年5月20日 お仕事
カープ、4-0の勝ち試合。
予定があったので、8回まで見て出かけました。
帰ってきたら4-5で負けたことが分かりました。





色々言いたいことはあるが
とりあえず、出かけてよかったかも。
このまま中継を見ていたら、正気ではいられなかった。

なんだか、応援する気のなくなる采配だなあ。





平清盛が面白いです。一族を割る葛藤が描かれていて今日も良かった。
歴史をしっかり描いてくれる大河は好きです。
ところが視聴率が悪いらしい。なぜだ?

テレビを見る層は、史実よりもドラマの方が好きなんかな。
歴史教師としては悲しい現実です。
ある意味、歴史教育が無力だということの裏返し。

本当は、史実に基づき、かつ面白いドラマが望ましいのだろうけどね。
自分はドラマとしても好きなんだけどなー。
貴族の扮装とか、華美じゃない雰囲気とか、垂涎ものですよ。
今年のGWはゆっくり休みました。

DVDを10本借りて、宇宙世紀(ガンダム)を制覇してみたり。
連休後の授業を見直してみたり。
原稿はやらなかったけど、結構充実していました。

終わってみたら、あっという間。
充電完了。連休後も頑張ります。
カープは・・・まだまだこれから、頑張りましょう!

一日5コマ

2012年4月21日 お仕事
毎週水曜日は1日5コマです。
1,3,4,5,6限の担当があります。
もう、4限が終わるか終らないかのあたりで意識が薄れていきます(笑)

木曜日は会議デーなので、休まりません。
そうすると、研究日の金曜日に休むしかないわけです。
ああ、研究しなかったな。授業準備しかしてない。あと、整体に行った。

ちょっと、リズムが悪い時間割です。
来月締め切りの原稿、どうしよう。
明日は大学行こうかなあ・・・

授業が始まり

2012年4月13日 お仕事
学生からの言葉

「先生、私もカープファンです!」

そうか!
そりゃ嬉しい。
今年は楽しみだね!

「先生は、カープの選手誰が好きですか?」

そりゃ、前田だよ。前田。
かっこいいよね。

「私もマエケン好きです!」

いやいや、マエケンもいいけど
前田智の方ね。
代打の切り札、好きだなー。

「あ、前田智ですか。私の お父さんが好きですよ(笑)」





彼女らのお父さん世代に足を突っ込みつつあることを認識させられました。
そういや、新入生とは14歳差かあ。そりゃ、感覚違うわな。
でも、カープファンの学生に東京で会えるのは嬉しいです。頑張れカープ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索