自転車がまたパンクした
これはもう、ホイールがやばいと見える
タイヤから車輪から全部交換の時期だ
・
・
・
いい加減、廃棄の時期なのかもしれない
競技用自転車に乗って7年目
4年間はそれこそ第一線で活躍した(と思う)が
ここ3年は試合にすら出ていない
自転車の手入れは最低限してきたが
根本的に壊れたらもう最後と思って使ってきた
そろそろお別れ時、かもしれないと思う
この自転車に対する情熱は、消滅して久しい
かろうじてあるのは愛着と執着だけ
それも時間とともに薄れつつある
前後の完組ホイールを用意すると
ママチャリが2〜3台は買える
健康目的で自転車に乗るなら、ママチャリで十分だ
・
・
・
自分にとって
ロードレーサーは道具だった
趣味にしようと思ってもできないくらい、純粋な道具だった
ロードに乗るのは競技をするためで
ロードはスポーツをするための道具だった
そして、この競技に全てをかけて取り組んできた
競技にかけた情熱は疑いようがないが
それを生涯スポーツにする気持ちは芽生えなかった
純粋に勝負を極められない競技用自転車に、価値を見出したくなかった
生涯スポーツは大事だと思う
だからこそ、それには他のものを選びたい
それを割り切って、ようやく踏ん切りがつくのかもしれない
自転車乗りの連中は
いったいどうやって自転車と別れて来たのだろう
連絡を完全に絶った今は、それすらも分からない
少し考えたい
納得のいくように
これはもう、ホイールがやばいと見える
タイヤから車輪から全部交換の時期だ
・
・
・
いい加減、廃棄の時期なのかもしれない
競技用自転車に乗って7年目
4年間はそれこそ第一線で活躍した(と思う)が
ここ3年は試合にすら出ていない
自転車の手入れは最低限してきたが
根本的に壊れたらもう最後と思って使ってきた
そろそろお別れ時、かもしれないと思う
この自転車に対する情熱は、消滅して久しい
かろうじてあるのは愛着と執着だけ
それも時間とともに薄れつつある
前後の完組ホイールを用意すると
ママチャリが2〜3台は買える
健康目的で自転車に乗るなら、ママチャリで十分だ
・
・
・
自分にとって
ロードレーサーは道具だった
趣味にしようと思ってもできないくらい、純粋な道具だった
ロードに乗るのは競技をするためで
ロードはスポーツをするための道具だった
そして、この競技に全てをかけて取り組んできた
競技にかけた情熱は疑いようがないが
それを生涯スポーツにする気持ちは芽生えなかった
純粋に勝負を極められない競技用自転車に、価値を見出したくなかった
生涯スポーツは大事だと思う
だからこそ、それには他のものを選びたい
それを割り切って、ようやく踏ん切りがつくのかもしれない
自転車乗りの連中は
いったいどうやって自転車と別れて来たのだろう
連絡を完全に絶った今は、それすらも分からない
少し考えたい
納得のいくように
広島カープの嶋選手
球団新記録の174安打おめでとうございます
世間ではイチローばかりもてはやされていますが
嶋選手はイチロー以来の200本安打も達成圏内です
ちなみに今のままのペースで行けば、達成する見込みです
チームの成績が極悪なことまでイチローと似てますが
そんなことはどうでもいい
(いや、もちろん勝ってもらえば嬉しいが、っていうかむしろ勝ってくれ)
ここは是非、カープのためにも200本安打を達成して欲しい
怖いのは、ストだけ(っていうか、頼むからやめてくれ)
全くもって個人的な想いだけど、嶋選手の記録のためにもストは勘弁
わがままだってのは分かってますがね
嶋選手っていったら本当に脇役で
昔のカープで「名字が一文字の代打:その3」程度の認知しかない
しぶーいポジションをこなしてきたんだから
ちなみに、音、高、嶋の三拍子
これを知ってる人は相当マニアック
苦労人が報われる日が来て欲しいなあ・・・
球団新記録の174安打おめでとうございます
世間ではイチローばかりもてはやされていますが
嶋選手はイチロー以来の200本安打も達成圏内です
ちなみに今のままのペースで行けば、達成する見込みです
チームの成績が極悪なことまでイチローと似てますが
そんなことはどうでもいい
(いや、もちろん勝ってもらえば嬉しいが、っていうかむしろ勝ってくれ)
ここは是非、カープのためにも200本安打を達成して欲しい
怖いのは、ストだけ(っていうか、頼むからやめてくれ)
全くもって個人的な想いだけど、嶋選手の記録のためにもストは勘弁
わがままだってのは分かってますがね
嶋選手っていったら本当に脇役で
昔のカープで「名字が一文字の代打:その3」程度の認知しかない
しぶーいポジションをこなしてきたんだから
ちなみに、音、高、嶋の三拍子
これを知ってる人は相当マニアック
苦労人が報われる日が来て欲しいなあ・・・
最近、自分の周りで博士論文を書いている人がいます
反応は三者三様
鬼気迫ってる人と
気にせずマイペースな人と
投げちゃってる人と
再来年はこんななんだろうな、と思いつつ
今の自分もかすかにやばさが忍び寄ってきてる気がする
反応は三者三様
鬼気迫ってる人と
気にせずマイペースな人と
投げちゃってる人と
再来年はこんななんだろうな、と思いつつ
今の自分もかすかにやばさが忍び寄ってきてる気がする
高校の担任は音楽の先生でした
今年の春に退職されたので
同級生が集まって送別会をやりました
本日、そのお返しに演奏会に招待すると電話がありました
日時を聞いてみると、平日です
社会人の方には辛そうな感じです
ちなみに、社会人じゃなくても辛いです
演奏会までは後1ヶ月
招待状が届くのは1〜2週間後
そのまま連絡が行っても、おそらく誰も来れないだろ
・
・
・
ということで
私信になりますが
該当者の方々、掲示板を確認しておいて下さい
今年の春に退職されたので
同級生が集まって送別会をやりました
本日、そのお返しに演奏会に招待すると電話がありました
日時を聞いてみると、平日です
社会人の方には辛そうな感じです
ちなみに、社会人じゃなくても辛いです
演奏会までは後1ヶ月
招待状が届くのは1〜2週間後
そのまま連絡が行っても、おそらく誰も来れないだろ
・
・
・
ということで
私信になりますが
該当者の方々、掲示板を確認しておいて下さい
友人宅で徹夜しました
最近徹夜するたびに思うのですが
さすがに学生時代のようには行かないようです
精神的にはまだまだ徹夜できるのですが
肉体が少しずつ悲鳴を上げるようになってきましたね
ああ、無情
そうは言っても論文を書かねばならぬ
電車の中で仮眠を取って、大学へ
・
・
・
眠りはしなかったものの
予想通り効率最悪
明日は完全休養を返上の予定になりました
ま、楽しかったから結果オーライだけど
最近徹夜するたびに思うのですが
さすがに学生時代のようには行かないようです
精神的にはまだまだ徹夜できるのですが
肉体が少しずつ悲鳴を上げるようになってきましたね
ああ、無情
そうは言っても論文を書かねばならぬ
電車の中で仮眠を取って、大学へ
・
・
・
眠りはしなかったものの
予想通り効率最悪
明日は完全休養を返上の予定になりました
ま、楽しかったから結果オーライだけど
遠隔学習の論文と
日本近代史の論文と
図書館情報学の論文を
同時並行して書いています
・
・
・
無 理
・
・
・
やっぱり
人間にはキャパシティというものがある
紀要論文と博士論文を同時にやろうとしたのが間違いだった
ここは紀要論文に絞って書かなければ
ちなみに、どれがどれかは秘密
関係者は推理してみてくださいw
明日はもう一回母校の図書館に向かいます
いい加減資料がないことのマイナスが辛くなってきました
日本近代史の論文と
図書館情報学の論文を
同時並行して書いています
・
・
・
無 理
・
・
・
やっぱり
人間にはキャパシティというものがある
紀要論文と博士論文を同時にやろうとしたのが間違いだった
ここは紀要論文に絞って書かなければ
ちなみに、どれがどれかは秘密
関係者は推理してみてくださいw
明日はもう一回母校の図書館に向かいます
いい加減資料がないことのマイナスが辛くなってきました
中学校にて
「先生、おとといブック●フにいたでしょ」
・・・もういいってば
しかし、中学生はかわいいのう
母校で陸上のコーチをしていた高校生なんかは
三年前の教育実習中(高校の実習は母校)、こう言ってきた
「先生、この後麻雀しようぜ」
あほか
まあ、ある意味かわいいが
ちなみに
きちんと大学生になってから
返り討ちという言葉を学習させましたw
・
・
・
午前中の授業が終わり
お昼は食堂で給食
栄養あってお代わり自由なんでうれしいです♪
今日のメニューはスパゲッティーとジャーマンポテト
下っ端教員補助は先に来て、テーブル拭いて盛り付けて準備します
すると生徒がやってきて、一言
「先生、ポテト分けてください」
(・・・盛り付け失敗したのかな)
「いいよ、これでいい?(ちょびっと)」
「・・・足りません」
「は?」
「あの、全部なくなっちゃったの」
・・・その空の器は、全部ぶちまけちゃった後なわけね(^^;
「いいよ、いいよ、先生たちの分あげるから」
そして教員分のポテトは80%カットで
教育者は生徒のために犠牲になってもらいましたw
生徒が食べたのは骨と筋肉になるけど、先生は脂肪になるだけだから
・
・
・
それにしても
今日は一日風が強かった
窓をあけてると、教室中でプリントが舞う舞う
九州で猛威を振るってるっていうけど
東京でこんなに風が強いとは、少々驚き
本当に今年は災害の当たり年みたい
「先生、おとといブック●フにいたでしょ」
・・・もういいってば
しかし、中学生はかわいいのう
母校で陸上のコーチをしていた高校生なんかは
三年前の教育実習中(高校の実習は母校)、こう言ってきた
「先生、この後麻雀しようぜ」
あほか
まあ、ある意味かわいいが
ちなみに
きちんと大学生になってから
返り討ちという言葉を学習させましたw
・
・
・
午前中の授業が終わり
お昼は食堂で給食
栄養あってお代わり自由なんでうれしいです♪
今日のメニューはスパゲッティーとジャーマンポテト
下っ端教員補助は先に来て、テーブル拭いて盛り付けて準備します
すると生徒がやってきて、一言
「先生、ポテト分けてください」
(・・・盛り付け失敗したのかな)
「いいよ、これでいい?(ちょびっと)」
「・・・足りません」
「は?」
「あの、全部なくなっちゃったの」
・・・その空の器は、全部ぶちまけちゃった後なわけね(^^;
「いいよ、いいよ、先生たちの分あげるから」
そして教員分のポテトは80%カットで
教育者は生徒のために犠牲になってもらいましたw
生徒が食べたのは骨と筋肉になるけど、先生は脂肪になるだけだから
・
・
・
それにしても
今日は一日風が強かった
窓をあけてると、教室中でプリントが舞う舞う
九州で猛威を振るってるっていうけど
東京でこんなに風が強いとは、少々驚き
本当に今年は災害の当たり年みたい
中学校の教員補助が再開しました。
早起きモードに戻すのはしんどかったです。
昨夜は11時に寝る準備をしたのですが
例の地震で2時近くまで情報収集してました。
結局4時間睡眠で中学校へ。
あくびをかみ殺すのに苦労しました。
自業自得です。
・
・
・
久しぶりの中学校はやっぱり嬉しくて
好きだなあ、と実感します。
だから続いてるんだなあ、と。
授業中
生徒から一言
「先生、昨日ブッ●オフにいたでしょ」
なぜそれをw
目撃証言取られてしまいました。
中学校近くの本屋は利用を控えていたというのに
これからは、迂闊な行動とれません(^^;
この事件により
中学生たちの行動範囲は
どうやらひさやの通う大学近くまであることが判明しました。
実家近くは小学生に監視され
大学近くは中学生に監視され
地元で身動きできなくなってきましたね〜
目撃されるってのは、顔覚えてもらってるってことだから、嬉しい反面
信号無視とか立ち読みまで気をつけなくちゃいけないので、気が抜けません。
身近な場所で先生やるのも考え物ですね・・・
・
・
・
ところで
夏休みボケした体には
久しぶりの中学校はしんどかったらしく
下校後、結構疲れがきました。
30分と思って横になり
目が覚めたのは3時間後
研究室がしまるギリギリの時間です。
全速力で自転車を飛ばしたのは言うまでもありません(^^;
早起きモードに戻すのはしんどかったです。
昨夜は11時に寝る準備をしたのですが
例の地震で2時近くまで情報収集してました。
結局4時間睡眠で中学校へ。
あくびをかみ殺すのに苦労しました。
自業自得です。
・
・
・
久しぶりの中学校はやっぱり嬉しくて
好きだなあ、と実感します。
だから続いてるんだなあ、と。
授業中
生徒から一言
「先生、昨日ブッ●オフにいたでしょ」
なぜそれをw
目撃証言取られてしまいました。
中学校近くの本屋は利用を控えていたというのに
これからは、迂闊な行動とれません(^^;
この事件により
中学生たちの行動範囲は
どうやらひさやの通う大学近くまであることが判明しました。
実家近くは小学生に監視され
大学近くは中学生に監視され
地元で身動きできなくなってきましたね〜
目撃されるってのは、顔覚えてもらってるってことだから、嬉しい反面
信号無視とか立ち読みまで気をつけなくちゃいけないので、気が抜けません。
身近な場所で先生やるのも考え物ですね・・・
・
・
・
ところで
夏休みボケした体には
久しぶりの中学校はしんどかったらしく
下校後、結構疲れがきました。
30分と思って横になり
目が覚めたのは3時間後
研究室がしまるギリギリの時間です。
全速力で自転車を飛ばしたのは言うまでもありません(^^;
つい先日、北島康介選手がインカレ優勝していましたね。
夏の終わりはインカレシーズン。
大学スポーツ界にとって、今が一年の集大成の時期です。
インカレ=全日本大学選手権は大学競技の花形です。
多くの競技者達がすべてを懸けて最高の結果を出しに来ます。
インカレは、大学の看板を背負って戦う特別な舞台なのです。
記録だけ出すのであれば、個人選手権に出ればよく
その代表である日本選手権や世界選手権は最高記録の宝庫です。
個人の限界点を純粋に求められるから、新記録が生まれる可能性があります。
でも、それで終わりです。
それが悪いということじゃなく
全く異質の世界があるということです。
オリンピックは国を代表して戦いました。
インカレは、それによく似ています。
個人の記録よりも、勝ち負けが重要性を増すのです。
記録よりも結果
「個人として」ではなく「代表として」
「自分」を捨てて「選手」になる
そこは決して「自分なりに満足」する場所ではありません。
背負うことの重さが分かる人でなければ、立つことが許されない場所です。
決して生半可なドキュメント番組で片づくほどに、軽いものではないのです。
今年も、多くの競技者が
結論を出す時期が来ます。
夏の終わりはインカレシーズン。
大学スポーツ界にとって、今が一年の集大成の時期です。
インカレ=全日本大学選手権は大学競技の花形です。
多くの競技者達がすべてを懸けて最高の結果を出しに来ます。
インカレは、大学の看板を背負って戦う特別な舞台なのです。
記録だけ出すのであれば、個人選手権に出ればよく
その代表である日本選手権や世界選手権は最高記録の宝庫です。
個人の限界点を純粋に求められるから、新記録が生まれる可能性があります。
でも、それで終わりです。
それが悪いということじゃなく
全く異質の世界があるということです。
オリンピックは国を代表して戦いました。
インカレは、それによく似ています。
個人の記録よりも、勝ち負けが重要性を増すのです。
記録よりも結果
「個人として」ではなく「代表として」
「自分」を捨てて「選手」になる
そこは決して「自分なりに満足」する場所ではありません。
背負うことの重さが分かる人でなければ、立つことが許されない場所です。
決して生半可なドキュメント番組で片づくほどに、軽いものではないのです。
今年も、多くの競技者が
結論を出す時期が来ます。
論文が進まないので大学で一休み
政治談義に花を咲かせておりました
帰宅後、長電話
といっても一時間ぐらいだけど
最近にしては珍しく
意味のないことを長話してました
こういう刺激、時には必要
切り替える合図だと思って
論文頑張りましょ
政治談義に花を咲かせておりました
帰宅後、長電話
といっても一時間ぐらいだけど
最近にしては珍しく
意味のないことを長話してました
こういう刺激、時には必要
切り替える合図だと思って
論文頑張りましょ
今日はうちの大学の図書館で資料集め
必要とした論文は30ほど
とりあえずOPACにかけてみる
ヒットした数、3件
・
・
・
所要時間は1時間
大幅に時間が余ってしまいました
資料を読む時間があってたいへん嬉しいです(ーー;
しかしなあ
夏休みって、課題やったり論文書いたりで
図書館には人が結構いるものだと勘違いしていたが
少なくとも、数日前に行った母校の図書館は人でにぎわっていたが
今日いた学生の数、7名(自分含む)
壊滅的
少ないって次元じゃないと思う
もはや、機能していない
ちなみにカウンターにいた職員の数、0名
閉架に入る手続きすらできやしねえ
仕方がないので、勝手に手続きして突破
資料見つけて読んで、複写して退館
1時間で出会った職員数、0名
・
・
・
終わってる
司書過程を持つ大学として、究極的に終わってる
これは少し、変えないといかんだろ
と、いうことで
これから自分にノルマを課そうと思う
今後、図書館に行く度に、意見書を必ず書くことにする
ささやかだけど、継続は力ということで
第一枚目、投函
・
・
・
(ん?)
・
・
・
BOXに、意見書一枚も入ってない
必要とした論文は30ほど
とりあえずOPACにかけてみる
ヒットした数、3件
・
・
・
所要時間は1時間
大幅に時間が余ってしまいました
資料を読む時間があってたいへん嬉しいです(ーー;
しかしなあ
夏休みって、課題やったり論文書いたりで
図書館には人が結構いるものだと勘違いしていたが
少なくとも、数日前に行った母校の図書館は人でにぎわっていたが
今日いた学生の数、7名(自分含む)
壊滅的
少ないって次元じゃないと思う
もはや、機能していない
ちなみにカウンターにいた職員の数、0名
閉架に入る手続きすらできやしねえ
仕方がないので、勝手に手続きして突破
資料見つけて読んで、複写して退館
1時間で出会った職員数、0名
・
・
・
終わってる
司書過程を持つ大学として、究極的に終わってる
これは少し、変えないといかんだろ
と、いうことで
これから自分にノルマを課そうと思う
今後、図書館に行く度に、意見書を必ず書くことにする
ささやかだけど、継続は力ということで
第一枚目、投函
・
・
・
(ん?)
・
・
・
BOXに、意見書一枚も入ってない
History repeats itself.
2004年9月2日草稿を書いています。
昨日とおんなじですね。
こうなってくると、書くネタもありません。
あるにはあるか。
・
・
・
前に書いた論文引っ張り出したり
人様の書いた論文参考にしたり
周りの人に意見もとめたりして書いているのですが
進めば進むほど、新たに調べる必要が出てくるんですわ
そのこと自体は当然といえば当然ですがね
予想以上に追加資料収集が多くなりそうで
今週中とたかをくくっていたので、勝手に修羅場になりそうです
時間あるから延長してもいいんだけどね
そんなことしたら絶対にやらないので
勝手に火がついていた方がいいこともあるんです
(来週からは中学校の教員補助も再開するしね)
はあ、予想外
また母校と国会図書館いかなければならないとは
こうなると、現在いる大学の図書館に資料がないのが圧倒的に痛い
さてさて
現実的に
プラン作って動きますかね
・
・
・
同じこと
一年前にも書いたような気がする
そして、歴史は繰り返す
昨日とおんなじですね。
こうなってくると、書くネタもありません。
あるにはあるか。
・
・
・
前に書いた論文引っ張り出したり
人様の書いた論文参考にしたり
周りの人に意見もとめたりして書いているのですが
進めば進むほど、新たに調べる必要が出てくるんですわ
そのこと自体は当然といえば当然ですがね
予想以上に追加資料収集が多くなりそうで
今週中とたかをくくっていたので、勝手に修羅場になりそうです
時間あるから延長してもいいんだけどね
そんなことしたら絶対にやらないので
勝手に火がついていた方がいいこともあるんです
(来週からは中学校の教員補助も再開するしね)
はあ、予想外
また母校と国会図書館いかなければならないとは
こうなると、現在いる大学の図書館に資料がないのが圧倒的に痛い
さてさて
現実的に
プラン作って動きますかね
・
・
・
同じこと
一年前にも書いたような気がする
そして、歴史は繰り返す
あああああああああ
今年も夏が終わってしまった
まだ何もやってない
夏、カムバック
まだ、十分暑いけどね
気分的に夏が終わるのは悲しいです
秋が嫌いなわけではないけど、夏らしさは活動源なので
・
・
・
大学にて論文の草稿に手をつけています
前回の経験があるので、今回は比較的楽です
終わりの位置を予測しやすいので、精神的に余裕ができるのです
今週中には草稿を完成させて、次にいきます
ちなみに、今書いているのはe-learning関係
学内の遠隔学習研究会というところで動いているものです
なんだか最近研究会の開催がないため、少々不安です(^^;
立ち消えられたら悲しいな〜・・・
いかんいかん
うまくいけば、大学で採用されることもありえるから
夢を持ってやっていかねば
でも、現実に押しつぶされないように、予防線は張っておこうw
さて
来週からは次の予定も詰まってる
そろそろ本職の歴史も乗り気はしないがやらねばならぬ
ここらで勢いをつけておきます
ということで
今日から大学に半缶詰ですw
今年も夏が終わってしまった
まだ何もやってない
夏、カムバック
まだ、十分暑いけどね
気分的に夏が終わるのは悲しいです
秋が嫌いなわけではないけど、夏らしさは活動源なので
・
・
・
大学にて論文の草稿に手をつけています
前回の経験があるので、今回は比較的楽です
終わりの位置を予測しやすいので、精神的に余裕ができるのです
今週中には草稿を完成させて、次にいきます
ちなみに、今書いているのはe-learning関係
学内の遠隔学習研究会というところで動いているものです
なんだか最近研究会の開催がないため、少々不安です(^^;
立ち消えられたら悲しいな〜・・・
いかんいかん
うまくいけば、大学で採用されることもありえるから
夢を持ってやっていかねば
でも、現実に押しつぶされないように、予防線は張っておこうw
さて
来週からは次の予定も詰まってる
そろそろ本職の歴史も
ここらで勢いをつけておきます
ということで
今日から大学に半缶詰ですw
午前中
台風の予定がすっかり晴れる
うんうん、いい感じ
祈りの声が届いたのかも知れません
感謝しつつ文献収集
結構いいものが見つかり、論文の構想がまとまる
早速プロットを作り上げ、あとは草稿を書くだけになる
上出来上出来
・
・
・
午後
夢の島の競技場に、後輩の陸上の試合を見に行く
祈りの声が効きすぎたのか、召喚能力が強すぎたのか
猛烈なほどに暑くなる
っていうか、台風一過のフェーン現象だよな
肌の露出部が大幅に焼けました
余談ですが、帰った後は、想像通りの結末になりました
後輩君達
はっきり言って、弱すぎ
手を抜いてるとしか思えないタイムをたたき出していました
ちなみに、中学生のタイムにも負けてました
東京都の有力校としてしのぎを削っていたのは
完全に過去のものとなりました
ここからは抜本的改革が必要になります
覚悟しなさいね
・
・
・
ところで、試合終了後
他校のOBも巻き込んで
高田馬場で麻雀してました
ちなみに、SK戦(某大学対抗戦)でしたw
さて
明日からは大学にこもって
論文の鬼になることにします
台風の予定がすっかり晴れる
うんうん、いい感じ
祈りの声が届いたのかも知れません
感謝しつつ文献収集
結構いいものが見つかり、論文の構想がまとまる
早速プロットを作り上げ、あとは草稿を書くだけになる
上出来上出来
・
・
・
午後
夢の島の競技場に、後輩の陸上の試合を見に行く
祈りの声が効きすぎたのか、召喚能力が強すぎたのか
猛烈なほどに暑くなる
っていうか、台風一過のフェーン現象だよな
肌の露出部が大幅に焼けました
余談ですが、帰った後は、想像通りの結末になりました
後輩君達
はっきり言って、弱すぎ
手を抜いてるとしか思えないタイムをたたき出していました
ちなみに、中学生のタイムにも負けてました
東京都の有力校としてしのぎを削っていたのは
完全に過去のものとなりました
ここからは抜本的改革が必要になります
覚悟しなさいね
・
・
・
ところで、試合終了後
他校のOBも巻き込んで
高田馬場で麻雀してました
ちなみに、SK戦(某大学対抗戦)でしたw
さて
明日からは大学にこもって
論文の鬼になることにします
母校の図書館に行ってきました
ええ、予報は台風だというのにです
電車止まらなければいいや、くらいの勢いで
・
・
・
しっかり晴れました
どうやら新宿界隈に
強力な高気圧召喚師がいた模様です
帰宅するまで見事に持ちましたw
帰宅して夕飯食べて
眠気が襲うままにウトウトして(研究しろ)
目が覚めてみたら、さあ大変
外、暴風
天気がもって本当に良かったなあと思う反面
明日の国会図書館行きまでには晴れてくれないかなあと思う
とりあえず、天気予報を見る
「朝のうちは風雨に気をつけて下さい」
運もこれまで
覚悟しますか
ええ、予報は台風だというのにです
電車止まらなければいいや、くらいの勢いで
・
・
・
しっかり晴れました
どうやら新宿界隈に
強力な高気圧召喚師がいた模様です
帰宅するまで見事に持ちましたw
帰宅して夕飯食べて
眠気が襲うままにウトウトして(研究しろ)
目が覚めてみたら、さあ大変
外、暴風
天気がもって本当に良かったなあと思う反面
明日の国会図書館行きまでには晴れてくれないかなあと思う
とりあえず、天気予報を見る
「朝のうちは風雨に気をつけて下さい」
運もこれまで
覚悟しますか
先ほど、ライブで4継の決勝を見ました
朝原宣治選手がメチャ格好良かったです
最高の五輪ラストランを見せてもらいました
4走の朝原に、日本のバトンはほぼ最下位で渡ってきて
それを挽回可能な最高位の4位にまで引き上げました
これこそスプリンターの醍醐味です
感動です
・
・
・
朝原選手は、自分が高校で現役陸上選手だった頃からのスターです
短距離でリレー走者だった自分にとって、カール・ルイスと並ぶヒーローでした
もう10年近く前の話です
伊藤や高野といった同世代のスプリンターが引退する中で
海外活動をベースに最後まで活躍し続けました
後輩に記録を抜かれても、ストイックに走り続けました
個人的には、伊藤や末続よりも、断然好きな選手です
朝原選手は確か32歳
五輪も競技も引き際の時期です
それを感じさせない走り、最高の幕引きでした
日本の短距離界が世界の舞台に進出するまでに成長したのは
他ならぬ朝原選手達の世代がいたからです
朝原選手、本当にお疲れ様でした
朝原宣治選手がメチャ格好良かったです
最高の五輪ラストランを見せてもらいました
4走の朝原に、日本のバトンはほぼ最下位で渡ってきて
それを挽回可能な最高位の4位にまで引き上げました
これこそスプリンターの醍醐味です
感動です
・
・
・
朝原選手は、自分が高校で現役陸上選手だった頃からのスターです
短距離でリレー走者だった自分にとって、カール・ルイスと並ぶヒーローでした
もう10年近く前の話です
伊藤や高野といった同世代のスプリンターが引退する中で
海外活動をベースに最後まで活躍し続けました
後輩に記録を抜かれても、ストイックに走り続けました
個人的には、伊藤や末続よりも、断然好きな選手です
朝原選手は確か32歳
五輪も競技も引き際の時期です
それを感じさせない走り、最高の幕引きでした
日本の短距離界が世界の舞台に進出するまでに成長したのは
他ならぬ朝原選手達の世代がいたからです
朝原選手、本当にお疲れ様でした
資料収集の結果をデータ入力しています
灰色の脳細胞だったのは遙か昔の話
今ではほとんど記憶容量が死滅しているので
いちいち文章化しないと覚えていられません
昨日までに集めた論文全部読んで
一つずつ詳細と評価を加えていくのは
すっごくめんどくさいのです、はい
文献研究の辛いところです
・
・
・
それはさておき
大学で久しぶりに先輩に会いました
今週は大学にも人がいて、比較的悪くない環境です
これが冬場だと、さあ大変
警備員以外に会う人はなく
自分の研究の意義にすら、疑問を持つこともしばしば
一人でないのは悪くない
・
・
・
結局データ入力は終わらず
家に持ち帰って未だに作業中
すると、そとからなにやら物音が
SE)ドーン、パラパラパラ
って花火かい
この寒い中、良くやるね
しかも雨降ってるよ
夏休み最後の週だし、気張ってるんだね
・
・
・
といいつつも
しっかり外を見るあたり
悲しいくらいに小市民
灰色の脳細胞だったのは遙か昔の話
今ではほとんど記憶容量が死滅しているので
いちいち文章化しないと覚えていられません
昨日までに集めた論文全部読んで
一つずつ詳細と評価を加えていくのは
すっごくめんどくさいのです、はい
文献研究の辛いところです
・
・
・
それはさておき
大学で久しぶりに先輩に会いました
今週は大学にも人がいて、比較的悪くない環境です
これが冬場だと、さあ大変
警備員以外に会う人はなく
自分の研究の意義にすら、疑問を持つこともしばしば
一人でないのは悪くない
・
・
・
結局データ入力は終わらず
家に持ち帰って未だに作業中
すると、そとからなにやら物音が
SE)ドーン、パラパラパラ
って花火かい
この寒い中、良くやるね
しかも雨降ってるよ
夏休み最後の週だし、気張ってるんだね
・
・
・
といいつつも
しっかり外を見るあたり
悲しいくらいに小市民