お迎え

2004年10月26日
火曜日はお迎えの日です

家族が全員まともな時間に帰宅するため
駅まで車でお出迎えするわけです
今日のお出迎えはちと遠出でした

中学校で

2004年10月25日 ひとりごと
給食がおいしかったです
しかも教員席はおかわりし放題
こういうのって至福ですよね





お世話になった人に論文を発送しました
これからが正念場です
がんばろう

遠隔学習のテスト運営を告知しました
参加者募集がかかって本始動です
がんばろう

今年に入って初めてドイツ語の教科書に加筆しました
来月には独検2級も受験します
がんばろう

ピアノに声楽と最近音楽漬けです
音楽はもともと成績「2」なんです
がんばろう(マジで)





がんばって疲れたら
少しだけご褒美をあげよう
そして、またがんばろう

明日の給食もおいしいといいな

地震

2004年10月24日 ひとりごと
新潟県中部地震のため、昨夜は9時で帰りました

ひさやの身内は東京と新潟に分布しているので
昨夜は気が気じゃなかったです
なんとか全員安否確認取れた時はほっとしました

ただ
本家筋は商店やっているので
商品に被害が出たようです

時計・宝飾店やっているので
ガラス製品は落ちたら使い物になりません
激震地からギリギリは慣れていたのが唯一の救いでしょうか

被災地の一日も早い復旧を祈ります

幸せな研究

2004年10月23日 ひとりごと
ホームページを作っています
趣味ではなく、研究に供するためです

ホームページ作成は好きです
はっきりいって大好きです

ちまちまソース書くのも楽しいし
出来上がったページをチェックするのは至福です

幸せな研究してると思います





よくよく考えれば大学時代
勉強の時間を削ってホームページを作っていました
自転車の練習に戻るぎりぎりの時間まで端末室で粘りました

設計図を作るのは好きなのかもしれません

ただし
すべての物事がそうであるように
作るのよりも維持することは難しいんですよね

研究データを取るためには運営しなきゃならないわけで
運営するには設計以外にも心を砕かなきゃならないわけで
やりたくない作業もしなきゃいけません

レイアウトするのは好きだけど
ルールとか注意書きとか書くのは大嫌いなんです
よくそんなんで文学部を卒業できたもんです

これから日付が変わるまで
説明文と格闘することにいたします
モチベーションは低いので、飽きたら途中で帰ります

帰れたらいいなあ・・・





新潟で地震がありました
ちょっと気が気ではありません

体育

2004年10月22日 教育学
今日は体育の模擬授業の日です

うちのグループは五人編成で
自分は示範(しはん)係だったんですね
要するに、運動の実演係です

先週は皆で集まって指導案を書いていました
自分の好きな陸上競技の授業なので楽しんで作れました
後は本番をどう楽しむか、という感じだったんです





朝9時

そろそろ準備をしようと思っていたところ
メールが来る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「Y君(教師役)が休むらしいです」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はあ?

なんじゃそりゃ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ひさやさん、先生やれますか?」
 
 
 
 
 
 
 
 




「イヤです!!(心の声)」





とは言えず

「わかりました、なんとかします」

と返信

“元陸上部”とかばらさなきゃよかった
こういうケースでは後に引けん
準備時間1時間弱でぶっつけ本番





まあ、足りないところ、ぼこぼこに指摘されました
準備してないんじゃ仕方ない

でも、先生に向いてるって言われたのは嬉しかったかも
やっぱり体育の授業は大好きです
体育の教員免許、取りたかったなあ・・・

ゼミ

2004年10月21日 ひとりごと
学部生と院生の合同ゼミに出てきました

前期は出る余裕があったのですが
後期は授業の関係で断念していた授業です
が、たまにはいいかとサボって出てきましたw

基本的に、学部と院のコラボレーションには賛成です
お互い刺激しあって活性化できれば、これほどいいものはありません

院生って奴はただでさえ偉そうになりがちで(注:私事でもあるので反省)
学部生の純粋な視点はたいへん貴重なのです
学部生にとっても院生のスキルを盗む機会になるはずです







なんかしばらく出てないうちに
院生が出なくなったらしいんですね
自分も元凶なので偉そうなことは言う資格ないのですが

授業外でもコラボレーションできるように
院生室開放のチラシをまいてきました
出れない分の、せめてもの罪滅ぼしをして来た次第です

これをきっかけに院生室に来る学部生が増えればいいのだけれど・・・

論文

2004年10月20日 ひとりごと
少し前に確認したことですが
前回の紀要論文がNDL-OPACに登録されてました
(NDL-OPAC=国会図書館の蔵書検索)

個人的には相当うれしいです
共著だし、周りの方々の助けがあってはじめて書けました
ようやくスタートラインに立てた実感がします

論文の抜き刷りをお世話になった人たちに送ります
本当にありがとうございました

追伸
すでに送った方にも、心からの感謝の言葉を申し上げます

コンサート

2004年10月19日 ひとりごと
昨日のことですが
高校時代の担任の引退コンサートがありました

私立高校で70歳まで教鞭をとった方で
自分の教育実習のときもお世話になりました
静かな笑顔が印象的なやさしい先生です

コンサートなんて滅多に行かない人間ですが
恩師のために、馳せ参じました

懐かしい高校教師がいっぱいいました
懐かしい同級生は自分も入れて3人しかいませんでした
社会人は大変ということなんでしょう

始動

2004年10月18日
遠隔学習の研究始動です
教授先生の授業で募集かけてもらいました
もう後には引けません





前回は大学の研究紀要に掲載されたのですが
多分、今回は学会発表になると予測されます
学会発表デビュー戦です

ということで、気の抜けたことはできません

今月末には紀要論文の締め切りがあるのですが
同時進行は無理と判断しました
今月は遠隔学習に専念します

最初の締め切りは木曜日
報告書の作成率は現在5%
テンションあげていきます

終戦記念

2004年10月17日 ひとりごと
広島カープの嶋選手
首位打者獲得万歳

最近ただでさえろくなことがないチームに
明るい光を提供してくれました
久しぶりに嬉しいニュースです

髪の毛一本の差で最下位も免れたようですし
気が付けば若手が育ちつつあることですし
来期に期待することにして

日本シリーズ、楽しみましょうかね





休日で、久しぶりに自宅にいます
プレイボールまでに自室を大掃除することにします

論文環境を今のうちに整えないと
修羅場が予想される残り半年、乗り切れません
さて、やりますか

毎週土曜日は

2004年10月16日
ドイツ語の日





なのですが
参加者は誰もいない

さみしいなあ、こういうの
このせりふも最近多いなあ

必要とされなくなったらこんなもんですかね
もう準備するのやめようかな





「あれ、誰もいないんですか?」

院生でなく、学部生が来た
それでも結構嬉しかった

もう少しだけ続けてみることにする

秘密のみ

2004年10月15日 ひとりごと
タイトルに同じ

飲み会

2004年10月14日 ひとりごと
ゼミ生の教育実習お疲れ会をしました

大学院生は自分一人でした





さみしいなあ、こういうの

キルビル2

2004年10月13日 ひとりごと
見ました

う〜ん

微妙





前作の方がいろんな意味で面白かった気がする

頭が痛い

2004年10月12日 ひとりごと
なんだろう、頭痛がする

コンタクトが合ってないのか
はたまた風邪をひいたのか
論文のプレッシャーか(それはないか)

今日はたまたま院生室のパソコンが満員だったので
早々と大学を後にしました
6時前にあがるのって久しぶりです

ちょっと感動





今日は早く寝ます

追伸:
教員採用試験合格者の皆さんおめでとうございます!

大学から

2004年10月11日 ひとりごと
大学から日記をお届けします
連休のはずなのに、おかしいなあ
毎日大学に来ている気がするぞw

本当は気楽に買い物でもしようと思ったのですが
街に出てカバンの中を見ると、さあ大変
昨日返したはずの研究室の鍵がここにある、と

泣く泣く大学に戻った次第です





急遽、明日までに体育の指導案を作ることになったため
ちょうどよかったといえばそうなのですが
釈然としないですわ

適当に指導案書いて
院生会のHPを引越しさせて
さっさと帰ることにします、やってられん
10月10日は体育の日
それは東京オリンピックの開会式だったから

戦前、戦争によって立ち枯れたアジアでのオリンピック開催が
20年以上の時を経て実現した、歴史的な日
それが10月10日





今年の体育の日は10月11日

某首相時代に成立したハッピーマンデー法により
複数の休日が月曜日に強制移行されたわけで

歴史を軽んじるってのは
一国のあり方として見られたものじゃないと思うわけで

個人的な思いを言うと
激しく納得いかない事態であるわけで





それでも、この日に東京オリンピックがあり
戦前のスポーツ界からの夢がかなったのは事実であるわけで

どこの政治家が何を成立させようと
この先、多くの人がこの日の意味を忘れようと

自分がそのことを知っている事実を
大事にしたいと思うわけです

歴史とスポーツ、好きですから
バイトの時間が大幅に繰り上がりました
朝9時に入試課の職員からモーニングコール

「すぐ大学に来てね」





無理です
寝てました

仕方がないので急いで支度
1時間後に大学に到着
ほとんど寝起きで重労働

いつもの倍疲れました

で、強行軍で時間短縮
おそらく今日のバイト代はいつもの半分
やってられん





やばいなあ
最近論文やる時間が全然ない
明日、明後日は論文の日に当てることにします

1週間日記を書かなかったくせに
論文が進んだわけではないのって致命的

大雨

2004年10月8日 ひとりごと
良く降りますね、雨
明日は台風らしいですね
こんな日には外出したくありませんね





明日は大学でバイトです

早くも行きたくありません

ドイツ語

2004年10月7日 ひとりごと
ドイツ語の勉強会をやりました

勉強会と言っても
勝手にドイツ語を教えているだけですが
最近参加者が激減・・・

みんな教育実習と卒論で急がしいんだよね
決して夏休みあけて忘れ去られたわけじゃないよね
あんまり少ないと、モチベーション下がるんですけど

ほぼボランティアだし、これ





独検まであと1ヶ月半
今回は2級を受ける予定
どうなることやら

< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索