学会
2006年6月19日学会に行ってまいりました。
修士時代の同期が発表していました。
しっかり受け答えをしていて、ちょっと羨ましく思いました。
去年の自分は、もっとあやふやな対応だったように思います。
うかうかしてると置いていかれるから
しっかりこっちも頑張りたいと思います。
3月に投稿した論文が、紀要に掲載されました。
帰宅して、父にプレゼントしました。
安直な父の日プレゼントです(笑)
大学で教えている父から見れば、まだまだ不備だらけですが
ちゃんと研究しているなと言ってもらえました。
よかったです。
・
・
・
さてさて、まだほかの原稿が終ってない。
もういっちょ頑張ります。
修士時代の同期が発表していました。
しっかり受け答えをしていて、ちょっと羨ましく思いました。
去年の自分は、もっとあやふやな対応だったように思います。
うかうかしてると置いていかれるから
しっかりこっちも頑張りたいと思います。
3月に投稿した論文が、紀要に掲載されました。
帰宅して、父にプレゼントしました。
安直な父の日プレゼントです(笑)
大学で教えている父から見れば、まだまだ不備だらけですが
ちゃんと研究しているなと言ってもらえました。
よかったです。
・
・
・
さてさて、まだほかの原稿が終ってない。
もういっちょ頑張ります。
気がついたら
2006年6月15日1週間経っていました。
なんだかあっという間です。
今日で今年の残りが200日をきりました。
なんだかあっという間です。
あっという間に終ってほしい仕事は
なんだかんだで終らないから悩ましいところです。
・
・
・
そして、履歴書なんてものを書いています。
どこまで研究業績にしていいやら、悩ましいところです。
そういや自分、もうD3なんですよね。
なんだかあっという間です。
なんだかあっという間です。
今日で今年の残りが200日をきりました。
なんだかあっという間です。
あっという間に終ってほしい仕事は
なんだかんだで終らないから悩ましいところです。
・
・
・
そして、履歴書なんてものを書いています。
どこまで研究業績にしていいやら、悩ましいところです。
そういや自分、もうD3なんですよね。
なんだかあっという間です。
勉強会
2006年6月8日英語とドイツ語の勉強会をやりました。
参加者が疲れてました。
昨日の教員採用試験の勉強会もそうですが
この時期は皆辛そうです。
フォローできるところはフォローします。
あとはみんなで頑張りましょう。
参加者が疲れてました。
昨日の教員採用試験の勉強会もそうですが
この時期は皆辛そうです。
フォローできるところはフォローします。
あとはみんなで頑張りましょう。
論文校正
2006年6月6日紀要論文の初校がやっと終りました。
指導してくださる先生もいて、時間がかかったけど充実してました。
明日は手書き原稿の入力の再提出(修正版)です。
こっちは今日大学で印刷して最終確認します。
教員採用試験と英語とドイツ語の勉強会が重なってきました。
全部準備するのはなかなかしんどいです。
少しは博士論文の執筆も進めないと、そろそろしゃれになりません。
自分のこともしっかりやっていきます。
・
・
・
とりあえず、次いくよ、次。
指導してくださる先生もいて、時間がかかったけど充実してました。
明日は手書き原稿の入力の再提出(修正版)です。
こっちは今日大学で印刷して最終確認します。
教員採用試験と英語とドイツ語の勉強会が重なってきました。
全部準備するのはなかなかしんどいです。
少しは博士論文の執筆も進めないと、そろそろしゃれになりません。
自分のこともしっかりやっていきます。
・
・
・
とりあえず、次いくよ、次。
陸上競技
2006年6月5日陸上競技が好きです。
脈絡が何も無いですが
走ったり跳んだり投げたりするのが好きです。
高校で所属したのは陸上部でした。
今日ふと思い立ち、本屋のスポーツコーナーを確認すると
昔あれだけあった陸上雑誌がほとんど無い。
あるのはサッカーと格闘技ばかり。
サッカーW杯にうかれているのか
日本が物騒になって護身がいるのか
よくは分かりませんが、ちとショック。
・
・
・
思えば室伏がメダルを獲得した時も
伊東がアジア記録を出した時も
母校が学生リレー記録を樹立した時も
先輩が箱根駅伝に出たときも
ずっとこの店で陸上雑誌を買っていたのに。
さすがに毎号買う余裕は無かったので
砲丸投げの練習法とか練習後の食事メニューとか
立ち読みして暗記したのを帰って実践したりもしてたっけか。
・
・
・
陸上人気は相変わらずあると思うので
仕入れ担当者が変わったのだろうか。
早く元に戻ってもらいたい・・・
脈絡が何も無いですが
走ったり跳んだり投げたりするのが好きです。
高校で所属したのは陸上部でした。
今日ふと思い立ち、本屋のスポーツコーナーを確認すると
昔あれだけあった陸上雑誌がほとんど無い。
あるのはサッカーと格闘技ばかり。
サッカーW杯にうかれているのか
日本が物騒になって護身がいるのか
よくは分かりませんが、ちとショック。
・
・
・
思えば室伏がメダルを獲得した時も
伊東がアジア記録を出した時も
母校が学生リレー記録を樹立した時も
先輩が箱根駅伝に出たときも
ずっとこの店で陸上雑誌を買っていたのに。
さすがに毎号買う余裕は無かったので
砲丸投げの練習法とか練習後の食事メニューとか
立ち読みして暗記したのを帰って実践したりもしてたっけか。
・
・
・
陸上人気は相変わらずあると思うので
仕入れ担当者が変わったのだろうか。
早く元に戻ってもらいたい・・・
走る走る
2006年6月2日午前中は大学で授業を受けて
午後からお台場でやっている教育関係のセミナーへ出席。
途中、母校にて図書館カードの更新をしていくことにする。
手書き原稿は、母校のお偉い先生の本を確認しないと進まない。
50年前の本なので、都内では母校くらいしか所蔵していない。
図書館カードの更新をしないと入館もできないので仕方なし。
「余裕だろ」と思って駅まで自転車をこいでいたら
チェーンが外れて直らなくなる。
直していたら電車を二本逃す。
・
・
・
全力疾走しないと間に合わない(汗)
結局、母校周辺を全力で走り回りました。
走りながら、在学時に雀荘から教室まで全力疾走したことを思い出しました(笑)
あの時と同じようにギリギリ間に合って、電車に乗って
全ての乗り換えがダッシュ。
飯田橋の長い地下鉄ホームも、豊洲のゆりかもめの階段もダッシュ。
最後はひざが笑ってました。
でも間に合った。良かった。
・
・
・
ちなみに、豊洲は某野球選手が言うほど栄えてませんでした。
明らかに開発中(笑)
ゆりかもめは事故らなくてよかったです。
セミナー会場では母校の同窓生に会いました。
その後母校に帰ったら、8年前に教わった先生にも会いました。
普段は見れない顔だけに、何だか懐かしくて、ちょっと嬉しくなりました。
夜の八時まで図書館で資料を読んで
仕事を終わらせて帰りました。
何だかんだで楽しい一日でした。
しかし、よく走った(笑)
午後からお台場でやっている教育関係のセミナーへ出席。
途中、母校にて図書館カードの更新をしていくことにする。
手書き原稿は、母校のお偉い先生の本を確認しないと進まない。
50年前の本なので、都内では母校くらいしか所蔵していない。
図書館カードの更新をしないと入館もできないので仕方なし。
「余裕だろ」と思って駅まで自転車をこいでいたら
チェーンが外れて直らなくなる。
直していたら電車を二本逃す。
・
・
・
全力疾走しないと間に合わない(汗)
結局、母校周辺を全力で走り回りました。
走りながら、在学時に雀荘から教室まで全力疾走したことを思い出しました(笑)
あの時と同じようにギリギリ間に合って、電車に乗って
全ての乗り換えがダッシュ。
飯田橋の長い地下鉄ホームも、豊洲のゆりかもめの階段もダッシュ。
最後はひざが笑ってました。
でも間に合った。良かった。
・
・
・
ちなみに、豊洲は某野球選手が言うほど栄えてませんでした。
明らかに開発中(笑)
ゆりかもめは事故らなくてよかったです。
セミナー会場では母校の同窓生に会いました。
その後母校に帰ったら、8年前に教わった先生にも会いました。
普段は見れない顔だけに、何だか懐かしくて、ちょっと嬉しくなりました。
夜の八時まで図書館で資料を読んで
仕事を終わらせて帰りました。
何だかんだで楽しい一日でした。
しかし、よく走った(笑)
校正
2006年6月1日紀要の校正が来ました。
週末、限界まで忙しくなるこの時期に、なんだってまた(涙)
しかも、データで渡したものと微妙に違うし。
ワードのテンプレートは、時として半角スペースを消してくれるので
見事に体裁が崩れてしまっていました。やれやれ。
頑張ろう。うん。
週末、限界まで忙しくなるこの時期に、なんだってまた(涙)
しかも、データで渡したものと微妙に違うし。
ワードのテンプレートは、時として半角スペースを消してくれるので
見事に体裁が崩れてしまっていました。やれやれ。
頑張ろう。うん。
スリム系
2006年5月30日手書き原稿を起こしつつ
気がめいったので、昨日は街に出たのです。
ちょっとだけスリム系の服を着てみたのですが
鏡を見たら、フィットしない体型になっていました。
ちと、ショックです。
・
・
・
昨日から、夜10時以降はトレーニングの時間になりました(笑)
気がめいったので、昨日は街に出たのです。
ちょっとだけスリム系の服を着てみたのですが
鏡を見たら、フィットしない体型になっていました。
ちと、ショックです。
・
・
・
昨日から、夜10時以降はトレーニングの時間になりました(笑)
Handschrift
2006年5月29日手書きの原稿を起こす仕事をしていました。
たった2万字なのにまる2日かかりました。
まだこれから校正が待ってます。
ドイツ語の論文を訳した時にでてきた単語が思い出されました。
「手で書く」って書いてHandschrift。まんまの意味です。
思えば昔は全部こんな感じで手書きを版に入れてたわけですよね。
でも、訂正箇所や表現の変化、筆跡の変化などから
思わず著者の方の思考や感情が読み取れたりして
手書きの原稿の面白さも発見してしまいました。
これってよく考えると、古文書学の基礎基本なんですよね。
文の内容だけでなくて、そこにある全てに情報があるわけです。
ちなみにHandschriftを辞書で引いたら「古文書」の意味もありました。
歴史学をやりつつも、古文書はしばらくご無沙汰だったけど
久しぶりに文書にふれてみたくなってきました。
多分、ふれたらふれたで面倒で、嫌になんでしょうけど(笑)
・
・
・
やっぱり、自分、こういうのが好きみたいです。
たった2万字なのにまる2日かかりました。
まだこれから校正が待ってます。
ドイツ語の論文を訳した時にでてきた単語が思い出されました。
「手で書く」って書いてHandschrift。まんまの意味です。
思えば昔は全部こんな感じで手書きを版に入れてたわけですよね。
でも、訂正箇所や表現の変化、筆跡の変化などから
思わず著者の方の思考や感情が読み取れたりして
手書きの原稿の面白さも発見してしまいました。
これってよく考えると、古文書学の基礎基本なんですよね。
文の内容だけでなくて、そこにある全てに情報があるわけです。
ちなみにHandschriftを辞書で引いたら「古文書」の意味もありました。
歴史学をやりつつも、古文書はしばらくご無沙汰だったけど
久しぶりに文書にふれてみたくなってきました。
多分、ふれたらふれたで面倒で、嫌になんでしょうけど(笑)
・
・
・
やっぱり、自分、こういうのが好きみたいです。
「構成員ですか?」
2006年5月28日日曜の朝、
仕事の合間にコンビニに買い物に行く。
ガムを買って自宅に戻りがてら、呼び止められる。
「構成員ですか?」
・
・
・
何の!!!???
声をかけてきたのは50歳くらい(?)のおじさん。
面識もまったくありません。
明らかに、スーツでない職業っぽい方です。
「市役所に何人かいるけど今日は日曜だからさ」
市役所にいる構成員?
労働組合か何かですか?
それにしてはお役所とかけ離れた雰囲気なのですが・・・
「手伝ってもらおうと思ってさ」
おじさん、ちょっと表情が怖いです。
何を手伝わされるんでしょうか(汗)
ひ「おっしゃっている構成員ではないと思いますよ(汗)」
「あ、そうなのか、それじゃね」
こうしておじさんは去っていきました。
今思うと何の構成員何だかものすごく気になります(笑)
ちなみに、自宅に帰って鏡を見た、自分の風貌は
?無精ひげ
?髪はぼさぼさ(手で梳いただけ)
?メガネなので目つき悪し
?ガムを食べてた
?ジーパン姿
・
・
・
明らかに労働組合以外のにおいがします(笑)
あんまりにも衝撃的だったので、思わず日記に書いてみました。
仕事の合間にコンビニに買い物に行く。
ガムを買って自宅に戻りがてら、呼び止められる。
「構成員ですか?」
・
・
・
何の!!!???
声をかけてきたのは50歳くらい(?)のおじさん。
面識もまったくありません。
明らかに、スーツでない職業っぽい方です。
「市役所に何人かいるけど今日は日曜だからさ」
市役所にいる構成員?
労働組合か何かですか?
それにしてはお役所とかけ離れた雰囲気なのですが・・・
「手伝ってもらおうと思ってさ」
おじさん、ちょっと表情が怖いです。
何を手伝わされるんでしょうか(汗)
ひ「おっしゃっている構成員ではないと思いますよ(汗)」
「あ、そうなのか、それじゃね」
こうしておじさんは去っていきました。
今思うと何の構成員何だかものすごく気になります(笑)
ちなみに、自宅に帰って鏡を見た、自分の風貌は
?無精ひげ
?髪はぼさぼさ(手で梳いただけ)
?メガネなので目つき悪し
?ガムを食べてた
?ジーパン姿
・
・
・
明らかに労働組合以外のにおいがします(笑)
あんまりにも衝撃的だったので、思わず日記に書いてみました。
部屋の掃除
2006年5月27日最近部屋の掃除をする余裕がなかったので
久しぶりに部屋を片付けました。
土日に済ませる仕事の体制作りです。
やっぱり部屋が片付くと効率が違います。
しっかりやりましょ。
・
・
・
清●の逆転満塁サヨナラホームランが出た!
天晴れ!
久しぶりに部屋を片付けました。
土日に済ませる仕事の体制作りです。
やっぱり部屋が片付くと効率が違います。
しっかりやりましょ。
・
・
・
清●の逆転満塁サヨナラホームランが出た!
天晴れ!
学会シーズン
2006年5月26日この時期、学会やらセミナーやらの誘いが多いです。
5〜7月と、9〜10月は特に多い時期です。
自分が関与している業界では、ですけど。
本日、参加した学会の入会案内が届きました。
来週、知り合いの先生に紹介文を頂き、入会届けを出します。
いずれ発表したいと思うけど、出来るかどうかは未知数です。
出来たらいいな、頑張ろう。
先日、既に入会している学会から本年度の大会案内がきました。
博士前期課程の同期で、他大の後期課程に進学した人が
発表者リストに名を連ねていました。
昨年お世話になった学会だし、聞きに言ってみたいと思います。
6月頭には、お台場で開かれるセミナーに参加してきます。
某省関係者がたくさん来るらしいので、いろいろ確認したいです。
気がつけば、週末は夏休み前まで何かしら予定が入ってました。
忙しいのは幸せな証。気合入れていきます。
5〜7月と、9〜10月は特に多い時期です。
自分が関与している業界では、ですけど。
本日、参加した学会の入会案内が届きました。
来週、知り合いの先生に紹介文を頂き、入会届けを出します。
いずれ発表したいと思うけど、出来るかどうかは未知数です。
出来たらいいな、頑張ろう。
先日、既に入会している学会から本年度の大会案内がきました。
博士前期課程の同期で、他大の後期課程に進学した人が
発表者リストに名を連ねていました。
昨年お世話になった学会だし、聞きに言ってみたいと思います。
6月頭には、お台場で開かれるセミナーに参加してきます。
某省関係者がたくさん来るらしいので、いろいろ確認したいです。
気がつけば、週末は夏休み前まで何かしら予定が入ってました。
忙しいのは幸せな証。気合入れていきます。
学会に行ってきました
2006年5月22日土日と開催された学会に行ってきました。
疲れましたが、やっぱり研究の先端に行くのは好きです。
同じ場所にいると鈍る感覚が、研ぎ澄まされますから。
いい影響を受けているうちに、形にしたいと思います。
疲れましたが、やっぱり研究の先端に行くのは好きです。
同じ場所にいると鈍る感覚が、研ぎ澄まされますから。
いい影響を受けているうちに、形にしたいと思います。
ひとしごと
2006年5月17日ひとしごと終わりました。
ちゃんと頑張って終わらせた後は気持ちがいいです。
これからも、この調子で頑張っていきたいです。
週末にかけては雨らしいです。
何だかこのまま梅雨入りしてしまいそうな感じです。
できれば少しは晴れ間がほしいですね。
ちゃんと頑張って終わらせた後は気持ちがいいです。
これからも、この調子で頑張っていきたいです。
週末にかけては雨らしいです。
何だかこのまま梅雨入りしてしまいそうな感じです。
できれば少しは晴れ間がほしいですね。
カープ
2006年5月16日あー・・・勘弁してくださいって言ったのに
今日もやっぱり心臓に悪い試合をしてました(笑)
それでも見てしまうのがカープファンなんですが。
最近はこの時期に来るとおおむね悟ってきて
勝てなくても傷つかないように、気持ちに予防線を張るんです。
「5−0で勝っていても、もしかしたら追いつかれるかもな」って。
まあ、普通に追いつかれかけたんですが(汗)
それでも、加点などして試合の流れが出来ると
やっぱり嬉しかったりするんです。
それで、また見てしまったりするんです。
が、
気がつくと最終回で1点差になっているわけです。
こうなると、「やっぱりね」「そうだよね」と
どこぞの演歌のような気持ちになってしまうわけです。
それで、何度負けを見たことか。
何度サヨナラ負けを確認したことか。
今シーズンは特に多いぞ、サヨナラ負け(汗)
それでも、「やっぱり」と思いつつ
今回こそは「もしかして」を期待して
結局最後まで確認してしまうわけです(笑)
で、結局勝ったので、今日はいい日です(笑)
これに共感できるあなたは立派なカープファンです。
そのうち、某在京球団が嫌いになってきたら真性です(笑)
今日もやっぱり心臓に悪い試合をしてました(笑)
それでも見てしまうのがカープファンなんですが。
最近はこの時期に来るとおおむね悟ってきて
勝てなくても傷つかないように、気持ちに予防線を張るんです。
「5−0で勝っていても、もしかしたら追いつかれるかもな」って。
まあ、普通に追いつかれかけたんですが(汗)
それでも、加点などして試合の流れが出来ると
やっぱり嬉しかったりするんです。
それで、また見てしまったりするんです。
が、
気がつくと最終回で1点差になっているわけです。
こうなると、「やっぱりね」「そうだよね」と
どこぞの演歌のような気持ちになってしまうわけです。
それで、何度負けを見たことか。
何度サヨナラ負けを確認したことか。
今シーズンは特に多いぞ、サヨナラ負け(汗)
それでも、「やっぱり」と思いつつ
今回こそは「もしかして」を期待して
結局最後まで確認してしまうわけです(笑)
で、結局勝ったので、今日はいい日です(笑)
これに共感できるあなたは立派なカープファンです。
そのうち、某在京球団が嫌いになってきたら真性です(笑)
そういえば
2006年5月15日昨日は母の日ということで、
鉢植えのカーネーションを贈りました。
最近あまり気の利いたものは贈っていませんが
喜んでもらえたのでとりあえず良しとします。
父の日は今から決めているので、あとは買うだけです。
・
・
・
5月、6月、7月、8月は家族の誕生日、父の日、母の日で
連続して出費がかさむのです。勘弁してください。
まあ、そうは言っても相手が喜ぶものを贈りたいというのは
人情ですから。いろいろ考えますけどね。
・
・
・
関係ないけど、週末は仕事が終わりませんでした。
ていうか、量が多すぎ。無理。こっちの方こそ勘弁して。
・
・
・
カープはいつのまにか5位に逆戻りしてます。
毎度のことですが、梅雨に弱すぎるのは本当に勘弁です。
それでも見てしまうのがカープファンの悲しい習性です(笑)
鉢植えのカーネーションを贈りました。
最近あまり気の利いたものは贈っていませんが
喜んでもらえたのでとりあえず良しとします。
父の日は今から決めているので、あとは買うだけです。
・
・
・
5月、6月、7月、8月は家族の誕生日、父の日、母の日で
連続して出費がかさむのです。勘弁してください。
まあ、そうは言っても相手が喜ぶものを贈りたいというのは
人情ですから。いろいろ考えますけどね。
・
・
・
関係ないけど、週末は仕事が終わりませんでした。
ていうか、量が多すぎ。無理。こっちの方こそ勘弁して。
・
・
・
カープはいつのまにか5位に逆戻りしてます。
毎度のことですが、梅雨に弱すぎるのは本当に勘弁です。
それでも見てしまうのがカープファンの悲しい習性です(笑)
某祭り
2006年5月14日自宅近くで某祭りをやっています。
地域が活性化するとか
参加者が楽しめるとか
いろいろいいこともあると思います。
ただ
住宅地で騒音を出しつつパレードするのは迷惑です。
祭りで騒音を出すなら不動尊とか商店街でやってください。
こういうところを省みずに計画されていることが
住人からの支持がいまいち得られない要因だと思います。
地域が活性化するとか
参加者が楽しめるとか
いろいろいいこともあると思います。
ただ
住宅地で騒音を出しつつパレードするのは迷惑です。
祭りで騒音を出すなら不動尊とか商店街でやってください。
こういうところを省みずに計画されていることが
住人からの支持がいまいち得られない要因だと思います。